忍者ブログ
~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やあやあ、私が森レイだ、新入生諸君、よろしく!!


……と、よろしく、と書かれて、よろしい、とはなりますまい。


文字ではうまく伝わらないものです。


ことに私の名前は体をよくあらわすとは言えません。


まず性別があらわれません。


ですから始めに明かしておきます。男です。


男で、眼鏡をかけていて、印部君と同じくらいの背格好の人物です。(先のWS参加者ならば、それがどれほどの背格好を意味するか分かるでしょう)


そんな人物が、森レイと名乗って、なにやら語っているのだと、そう考えてください。



新入生のみなさん! 海こえ山こえ、あるいはこえずに、ようこそ筑波大学にいらっしゃった!
私、森レイは、自明のことながら「博士と幽霊泥棒」にて役者をやっております。


何の役だとは今はまだ言えませんが、しかるべき日にしかるべき場所に訪れて下されば明らかになることでしょう。ご期待あれ!



というわけで、今日は役以外について語ることに致します。


二年、人文学類生、哲学とグノーシスに興味を持っています。同輩、同好の士は同じ話題で盛り上がれるかもしれませんね。


演劇は、大学に入ってから始めました。去年度の三月に初めて役者をやって、今回で二度目の役者になります。二度目でもこれくらい演れるんだ、と新入生の希望になれればいいのですが、さてさて、どうなることやら。


「こうなります→希望」とかすぐに言えれば良いんですがね。



私は、台詞をおぼえる作業に戻りますので、みなさんは次のブログもお楽しみに!


芝充会がもうすぐあることもお忘れなく!



PR
新入生のみなさんご入学おめでとうございます
新歓担当さんがまわしたバトンがまわってきました
「博士と幽霊泥棒」で役者をやっております坂井樹生です

なんかむずむずするなー
こんな丁寧な言葉あんまり使わないからかなー・・・

そんな自分の紹介をちょっとだけ
心理学類2年生です(同じ学類の人仲良くしてね)
演劇は大学からはじめました(未経験でも大丈夫だよ)
あだ名で呼ばれることがとても多いです(WSにきてのオ・タ・ノ・シ・ミ)
・・・
各方面からツッコミが聞こえてきますね自重します
覚え方としてはWSのあとのごはんでいっぱい食べている大きな先輩です

忘れかけてましたが自分春公演の役者なんですよね
この脚本とても大好きです
とてもいい作品になると思うので皆さんぜひ楽しみにしていてください

おっと、少々長くなりすぎましたかね・・・
それでは次のブログもお楽しみに
こんにちは!
新歓担当の印部です。

今日は、記念すべき第一回のWSを開催しました。
来てくださった新入生の方々、ありがとうございました!!
おかげで劇団員たちは楽しいWSができました!

(新入生も楽しんでくれていたら嬉しい・・・)

今回は相手との繋がりを意識することをテーマしました。なので、是非そこらを実感していただけていたら僕はもう満足(つ∀`*)っ


そして!次回は、11日、芝充会です!筑波大学のご劇団で集まってご飯を食べたりジュースを飲んだりしながらわいわいおしゃべりをしましょう。
詳細な時間等の連絡は、後ほどまた連絡します!


最後に、明日から竹蜻蛉の春公演まで、WSがない日は公演関係者に自分の役職や役、そして自分自身についてのPRを書いてもらいます!
そちらも随時更新してゆきますので、是非是非読んでいただけるといいな・:*+.\(( °ω° ))/.:+

それではまたお会いしましょう!!
こんにちは!
新歓担当の印部です!!

今日は入学式、新歓本祭でしたね!新入生の皆様はお疲れ様でした!

僕ら劇団竹蜻蛉は新歓本祭中、1E205教室でブースを構え、その後ご飯に行きました。

本祭中のブースに僕はいることができなかったのだけれど、劇団員が一生懸命新歓活動をしてくれたおかげで、無事本祭を終了させることができました。

なんと今日のご飯は劇団員を含め18名にものぼる大所帯となりました。
来てくれた新入生、ありがとう!


また、明日には新歓一発目のWSが開催されます。
テーマは、意識の繋がりを感じること!
18:15から劇団員が、一の矢宿舎共用棟前、中央図書館前、平砂宿舎共用棟前、春日宿舎前でお待ちしております!

楽しくWSをやって、その後はまたご飯に行きましょう。


新入生のみなさんのご参加を心よりお待ちしております!!
こんにっちわー

新歓担当の印部です!!

新歓本祭が迫ってきてますね!
新入生に会える日が待ち遠しいです、いやほんとに


今回は新歓日の日程をお知らせします!


4月6日
新歓本祭!
1E205にて、パンフレットを配布しています!!

7日
WS①
簡単なWSを開催し、劇団員と遊びましょう!

11日
芝充会
筑波大学の五劇団でわいわいお話したりします!
一挙に劇団を回れるチャンスです!

12日
芸術サークル連合会合同新歓
芸術サークル連合会(略:芸サ連)に所属しているサークルが合同で新歓をやります!
竹蜻蛉はブースを出す予定です!

15日
WS②
前回よりちょっとWSらしいWSを開催します!

20日
WS③
エチュードという即興でお芝居をやってみる、ちょっとした練習をやってみます!

22日
劇団合同WS
五劇団が合同でWSを開催します!

25、26日
第178回劇団竹蜻蛉春公演!!
是非足をお運びください!!

28日
WS④
劇団員が用意した脚本を実際に読んでみたりして、いろいろと話し合ったりします!

29日(昭和の日)
まだ内容は未定です!
近日中に、速報をまてっ!!

5月8日
WS⑤
竹蜻蛉最後のWSは、音響照明WSです!
役者だけでなく、スタッフはどんな感じで劇に関わっているのかを知る貴重な機会です!

14日
入団MT
ここに来れば、はれて劇団竹蜻蛉の劇団員になれます!
皆さんのことを心よりお待ちしております!!



他劇も様々な工夫を凝らしたWSを用意しております!
是非いろいろな場所に参加して、各劇団の雰囲気を感じ取ってください(笑)

では今日はここらで
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]