忍者ブログ
~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記録係です!本日の新歓イベント「音響照明ワークショップ」で撮影した写真を掲載していきます
2014_4_25_071.jpg
 
PR
朝起きたら二度寝の誘惑に負けかける春。
春は曙と昔は言ったものだそうですが、僕は相撲は苦手です。

座長です。
明日は音響照明WSです。
音響照明の機材を見てみよう!そして使ってみよう!という企画ですね。
普段まず見ることもなければ触る機会なんてもう皆無じゃないかと思います。
照明は一年生の間ずっとやってましたが一度も結局オペはやりませんでした。
ダックをまわすって初体験かも。
音響はちょいちょいっとやったことがありますががが。

照明のお姉さんが張り切ってる結果”ぽぽぽぽーん”とか言いながら跳ね回ってました。
彼女もまた楽しみなようです。
今日はちゃんと寝て、明日のWSに備えるぞっ☆

座長でした!

記録係のざいぜんです。今日は第二回スタッフミーティングでした!3ふぁぼと舞台監督さんからリプライ頂きました!このツイートはフィクションです!!
 
今日は寒いですね。
小屋です。
またお前かって言われてそうな気がしますが、私です。


植物園に行ってきましたよー!
色んな名前の付いたさくらそうとか、バナナやバニラの木とか、つつじとか色々見てきました!

さくらそうにも色や形の種類が色々あって、それによって名前が違うそうです。
「伊達男」「雪月花」「紫式部」「母の愛」「前代未聞」とかあった気がします。

テンションが上がって謎の行動に走る百生。




なんかでかい植物(比較対象勝又)。



こんな感じでした!
どんなだ!

実はまだ写真あるけど上げるのめんどくさい!
見たい人は練習体験とかごはん会にいらしてください!
珍しい苗字ですねと一週間に一回は言われている気がしている小屋です。

昨日の練習体験には4人来てくれました!
ありがとー!

「表現」がテーマということで感情の解放とか色々やってみました。
全力で笑い続けてみたりとか。
結果、ブログに載せられない写真が量産されてしまったそうな。

あとはバリエーションとかヒエラルキーとかね(どんな内容かは割愛)。
色々やりましたよー。
私は個人的に楽しかったです。

そういえば前回はカルガモごっこ(勝手に命名)、バケツリレー(勝手に命名)、ジェスチャーゲームをやりました。
……名前だけだと何やってるのか全然わかんないね!

そのあとは恒例のお食事会!
カードゲームの話で意気投合してたり、なぜかプリキュアの話になったり、なんだろうね、カオスでした。
記憶にあるのはそれくらいかな。

とにかく楽しかったです!私が!

明日は植物園ツアーです!
さくらそうを見に行きます!
参加者は14:30に一ノ矢、平砂共用棟、春日宿舎、中央図書館前に集合してください!
なんで植物園なのかはわかりません!
ツアー後はお食事会です!

そんな感じです!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]