~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
みんなは公演直前ですね。
早寝早起きをし、囲碁を嗜み、急須でお茶をいれて大福を食べ、お茶うめーとか言ってたら、弟に「ジジイか!」って言われました。水嶋ヒ◯と同じイニシャルを持つ一年生です。あ、大学院です。
ここまで言って、先輩名乗ってください!って言われたら凹みます。
僕の事を知らない新入生は先輩に聞いてみてね!(話題提供)
鎌倉でひっそりと暮らしている僕は毎週火曜日がゼミの発表です。
本当は先週の第一回ゼミが終わったらなんか書こう!と思っていたのですが、雨でビショビショになったので止めました。そしたら、オペさん達もビショビショになったと、このブログに書いてありました。僕達仲間です。
そして、今日の第二回はボロボロでした。なぜだろう、ゼミの発表の前まではちゃんとできるのに、本番になるとダメになる、できない子になっています。
でも、イニシャルまでMな僕は、こういう時、凹みながらも、気合が入ったりするのです。
次こそは必ず、ちゃんとやってみせます。
僕はがんばってるよ。っていう、報告でした。
みんなも本番とか勧誘とか、がんばってね!
そうですね、今僕に一番足りないのはHPです。鎌倉の一年生でした。
早寝早起きをし、囲碁を嗜み、急須でお茶をいれて大福を食べ、お茶うめーとか言ってたら、弟に「ジジイか!」って言われました。水嶋ヒ◯と同じイニシャルを持つ一年生です。あ、大学院です。
ここまで言って、先輩名乗ってください!って言われたら凹みます。
僕の事を知らない新入生は先輩に聞いてみてね!(話題提供)
鎌倉でひっそりと暮らしている僕は毎週火曜日がゼミの発表です。
本当は先週の第一回ゼミが終わったらなんか書こう!と思っていたのですが、雨でビショビショになったので止めました。そしたら、オペさん達もビショビショになったと、このブログに書いてありました。僕達仲間です。
そして、今日の第二回はボロボロでした。なぜだろう、ゼミの発表の前まではちゃんとできるのに、本番になるとダメになる、できない子になっています。
でも、イニシャルまでMな僕は、こういう時、凹みながらも、気合が入ったりするのです。
次こそは必ず、ちゃんとやってみせます。
僕はがんばってるよ。っていう、報告でした。
みんなも本番とか勧誘とか、がんばってね!
そうですね、今僕に一番足りないのはHPです。鎌倉の一年生でした。
PR
外が明るくなってきました。
新歓の音響の人です。わかりやすく言えばながたです。
公演まであと一週間を切りました。
わりとみんな焦ってるんでしょうか。
でも、一番役的にやばいであろう人は、
まーきっとなんとかなるだろー、とか尊大に構えているらしいです。
わかりやすく言えばその人はながたです。
そして明日…いや、もう今日といっていいでしょう、
20日の月曜日は通し稽古です。
メーリスは回ってきた気がしませんが、通し稽古です。
演出さんが通し稽古といえば通し稽古なのです。
なのにあいかわらずうちのパソコンはサンプラーを読み込んでくれません。
結局T野先輩のパソコンを借りることになりました。
そしてその準備、明日音響操作さんが
ちゃんと操作できるための準備をしてたら、こんな時間になったのです。
バイト上がりで帰宅は3時だったのですが。
決して早起きしたわけではありません。
通しなのに夜ふかし、そして授業は3限から。
計画的にやりましょう。眠いからと言って寝てると後が大変です。
わかりやすく言えばそんなダメな子はながたです。
前にも書きましたが、音響はキューが80個あります。
なので、アンケートに、よかった役職に音響に丸が付いていても、
音響なのか音響操作なのか、わからない状況です。
それだけきっと操作する人は大変なのでしょう。
でも、きっとなんとかなるんじゃないかなぁ、とかやっぱり思ってます。
なぜならこの芝居はそういう芝居じゃないかとも思えるからです。
I君やMさんのやる役が私たち役者スタッフなら、
N君がやる役はさながら演出さんのよう。
そして、観客、本番というAさんのやる役のようなものに立ち向かっていくのです。
ほら、何となく見えてきませんか?
…いや、この芝居にかかわってない人にとっては、
なんのこっちゃ分からないかと思いますが。
わかっちゃうとネタばれですからね。
でも、私はそう思いながらやっています。
結局のところ、『なんとかなる』んじゃなくて、『なんとかする』んですけど。
で、何とかするためにはそれ相応の努力な必要なわけです。
反省はしても後悔はしない、というのは、
いろんなとことで言ってる私のモットーです。
それが果たして達成できるのか。
同じ轍は二度と踏まないようにします。
同じことを繰り返すのは…どんな人なんでしょうね?
でもそれを達成するには体調管理が必要。
無視して遅くまで起きている人はいませんよね。
…あ、一人いた。わかりやすく言えばそれはながたです。
月も太陽ですっかり隠れました。
果たしてこの余裕はほんとなのかはったりなのか!?
それは明日の通し、強いては本番でわかると思います。
前者であるという奇跡を祈りながら、ようやく布団に入ることにします。
新歓の音響の人です。わかりやすく言えばながたです。
公演まであと一週間を切りました。
わりとみんな焦ってるんでしょうか。
でも、一番役的にやばいであろう人は、
まーきっとなんとかなるだろー、とか尊大に構えているらしいです。
わかりやすく言えばその人はながたです。
そして明日…いや、もう今日といっていいでしょう、
20日の月曜日は通し稽古です。
メーリスは回ってきた気がしませんが、通し稽古です。
演出さんが通し稽古といえば通し稽古なのです。
なのにあいかわらずうちのパソコンはサンプラーを読み込んでくれません。
結局T野先輩のパソコンを借りることになりました。
そしてその準備、明日音響操作さんが
ちゃんと操作できるための準備をしてたら、こんな時間になったのです。
バイト上がりで帰宅は3時だったのですが。
決して早起きしたわけではありません。
通しなのに夜ふかし、そして授業は3限から。
計画的にやりましょう。眠いからと言って寝てると後が大変です。
わかりやすく言えばそんなダメな子はながたです。
前にも書きましたが、音響はキューが80個あります。
なので、アンケートに、よかった役職に音響に丸が付いていても、
音響なのか音響操作なのか、わからない状況です。
それだけきっと操作する人は大変なのでしょう。
でも、きっとなんとかなるんじゃないかなぁ、とかやっぱり思ってます。
なぜならこの芝居はそういう芝居じゃないかとも思えるからです。
I君やMさんのやる役が私たち役者スタッフなら、
N君がやる役はさながら演出さんのよう。
そして、観客、本番というAさんのやる役のようなものに立ち向かっていくのです。
ほら、何となく見えてきませんか?
…いや、この芝居にかかわってない人にとっては、
なんのこっちゃ分からないかと思いますが。
わかっちゃうとネタばれですからね。
でも、私はそう思いながらやっています。
結局のところ、『なんとかなる』んじゃなくて、『なんとかする』んですけど。
で、何とかするためにはそれ相応の努力な必要なわけです。
反省はしても後悔はしない、というのは、
いろんなとことで言ってる私のモットーです。
それが果たして達成できるのか。
同じ轍は二度と踏まないようにします。
同じことを繰り返すのは…どんな人なんでしょうね?
でもそれを達成するには体調管理が必要。
無視して遅くまで起きている人はいませんよね。
…あ、一人いた。わかりやすく言えばそれはながたです。
月も太陽ですっかり隠れました。
果たしてこの余裕はほんとなのかはったりなのか!?
それは明日の通し、強いては本番でわかると思います。
前者であるという奇跡を祈りながら、ようやく布団に入ることにします。
はいけい(back ground)。
ぶっちゃけもう入るサークル決めてる新入生が多かったりしたりしなかったりする今日この頃、皆様はいかがお過ごしだろうか?
ワタクシこと新歓公演演出の人は元気である。本当である。
今目の前に膨大な数のごちゃごちゃしたものが書き込まれた“きゅーしーと”という紙が転がっていようと元気である。言い聞かせねばやっていけぬのだ。わが辞書に「自業自得」などという言葉はない「因果応報」?もってのほかだ。
さてさて、本題に入るのが苦手なのでテキトーに入るが、最近たけとんぶろぐのリンクがひとつ増えたようである。追加したのは私なのでようであるも何もないのだが。
劇団竹蜻蛉と同じ筑波大学の演劇団体である劇団SONICBOOMさんの公式ブログ、ソニっ子ブログである。
つい最近思い出したようにブログをはじめた劇団竹蜻蛉とちがい、SONICBOOMさんはずいぶんと前からブログをしている。
もうこれでもか!とばかりに新歓情報しか書いていないたけとんぶろぐと違い、ソニっ子ブログはちょっとさかのぼれば普段の劇団SONICBOOMを垣間見ることができる。
迷って悩めて時間のある劇団系志望者のかたがたは少しばかり覗いてみることをお勧めする。
ちなみに、結構さかのぼればワタクシも一回出現していたりする。その節はまことにお世話になりました。
さてさて、この記事を書いたからにはついでにもうひとつ。
今日……の分の公演は終わっているから明日(4/19)の14:00~/17:00~ だな。この時間に、
劇団SONICBOOM第72回(新歓)公演
『空飛ぶ白い矢印』
なる公演が2A411教室で行われるようである。
ワタクシはまだ観に行っていないので詳しいことは知らない。
だが、劇団竹蜻蛉団員でありSONICBOOMの座長である某知識情報なんちゃら学類生によると、内容の面白いことは当然として、さらに舞台美術(大道具とかそのあたりのことである)が格好良いという話である。
時間が取れるのであれば新入生であろうがなかろうが観に行って損はしないだろう。
ふう、相互リンクの報告のつもりが、思ったより長くなってしまった。しかもこれでは劇団SONICBOOMさんの芝居の宣伝ではないか!
まあ、これもSONICさんの持つ魅力ゆえのことだから仕方ないだろう。
けっして、こっちで宣伝しておけばこちらの公演の前にはソニっ子ブログさんでも宣伝してくれるだろう、などという思惑などない。
ましてや、開設期間やリンク数などの状況を考えればソニっ子ブログさんのほうが読者数がおそらく多く、仮に、もし仮に!ソニっ子ブログさんで新歓公演「景気回復 I’m OK.Ltd」の宣伝をしていただければ宣伝効果はアップするだろうなぁ……などという打算はないのである。ワタクシはただのSONICBOOMを愛する一個人なのである。
まあ、その辺を踏まえて某SONICBOOMと竹蜻蛉の誇るイケメン(仮)にはよろしく言っておきたい所存である。
ええ、本当に宣伝なんて期待していないのである。まんじゅう怖いは今風に言うとツンデレなのだろうか?
けーぐ
ぶっちゃけもう入るサークル決めてる新入生が多かったりしたりしなかったりする今日この頃、皆様はいかがお過ごしだろうか?
ワタクシこと新歓公演演出の人は元気である。本当である。
今目の前に膨大な数のごちゃごちゃしたものが書き込まれた“きゅーしーと”という紙が転がっていようと元気である。言い聞かせねばやっていけぬのだ。わが辞書に「自業自得」などという言葉はない「因果応報」?もってのほかだ。
さてさて、本題に入るのが苦手なのでテキトーに入るが、最近たけとんぶろぐのリンクがひとつ増えたようである。追加したのは私なのでようであるも何もないのだが。
劇団竹蜻蛉と同じ筑波大学の演劇団体である劇団SONICBOOMさんの公式ブログ、ソニっ子ブログである。
つい最近思い出したようにブログをはじめた劇団竹蜻蛉とちがい、SONICBOOMさんはずいぶんと前からブログをしている。
もうこれでもか!とばかりに新歓情報しか書いていないたけとんぶろぐと違い、ソニっ子ブログはちょっとさかのぼれば普段の劇団SONICBOOMを垣間見ることができる。
迷って悩めて時間のある劇団系志望者のかたがたは少しばかり覗いてみることをお勧めする。
ちなみに、結構さかのぼればワタクシも一回出現していたりする。その節はまことにお世話になりました。
さてさて、この記事を書いたからにはついでにもうひとつ。
今日……の分の公演は終わっているから明日(4/19)の14:00~/17:00~ だな。この時間に、
劇団SONICBOOM第72回(新歓)公演
『空飛ぶ白い矢印』
なる公演が2A411教室で行われるようである。
ワタクシはまだ観に行っていないので詳しいことは知らない。
だが、劇団竹蜻蛉団員でありSONICBOOMの座長である某知識情報なんちゃら学類生によると、内容の面白いことは当然として、さらに舞台美術(大道具とかそのあたりのことである)が格好良いという話である。
時間が取れるのであれば新入生であろうがなかろうが観に行って損はしないだろう。
ふう、相互リンクの報告のつもりが、思ったより長くなってしまった。しかもこれでは劇団SONICBOOMさんの芝居の宣伝ではないか!
まあ、これもSONICさんの持つ魅力ゆえのことだから仕方ないだろう。
けっして、こっちで宣伝しておけばこちらの公演の前にはソニっ子ブログさんでも宣伝してくれるだろう、などという思惑などない。
ましてや、開設期間やリンク数などの状況を考えればソニっ子ブログさんのほうが読者数がおそらく多く、仮に、もし仮に!ソニっ子ブログさんで新歓公演「景気回復 I’m OK.Ltd」の宣伝をしていただければ宣伝効果はアップするだろうなぁ……などという打算はないのである。ワタクシはただのSONICBOOMを愛する一個人なのである。
まあ、その辺を踏まえて某SONICBOOMと竹蜻蛉の誇るイケメン(仮)にはよろしく言っておきたい所存である。
ええ、本当に宣伝なんて期待していないのである。まんじゅう怖いは今風に言うとツンデレなのだろうか?
けーぐ
主催者なんで、新記事で書こうと思います。ながたです。
昨日…日付的にはもうおととい。ワークショップでした。
参加してくださった方ありがとうございました。
参加できなかった方、まだ後2回あるので是非。
そして、たけとんなみなさんお疲れ様でした。
うーん。正直短かったですかね。
でもその中でわりと時間をうまく使えたのではと思います。
まずは発声練習。
今回は腹式呼吸の感覚をつかんでもらい、また普段の発声を紹介しました。
ほんとはもう少し発声に時間を取りたかったですけど。
その辺の基礎は次に主催するIおく君が次回、詳しく教えてくれるはずです。
そしてかつぜつを経て。
スタチューとエチュードをデモンストレーションしました。
…うん。割愛しよう。若干残念な気分になる。
エチュードは私がMりたさんとやったのですが。
彼女と2人でのエチュード成功率はかなり高い印象なれど、
ちょっと微妙でした。うん。でもグダらなかった…よね?いや…うん…。
主に私のせいですごめんなさい。
で、たけとん新歓恒例(?)ウィンクキラー。
上級生が恥ずかしがったのか、1年生なかなか死にませんでしたねぇ。
でも、みんないい死にっぷりでした(てきとーだなぁ…)
で、メイン。
台本を渡し、読み→半立ち、の流れ。
私の好きな脚本の好きな場面をやらせました。
1年生にもやらせました。
めっちゃ楽しかったですっ!
一番楽しんでたのは私かもしれない。
でも、みんなでセリフ喋って、『動け!』と言われて動いて(笑)
まさに芝居ですよね。
これが楽しいと思ってもらえたなら、個人的には大成功です。
皆個性的で、面白かったなぁ。
そんなワークショップでした。
思ったより台本がはまって一安心。
ある程度楽しんでもらえた…のかな。私は楽しかったけど。
こんな感じの雰囲気でやってます。
今度は平日じゃないですし。もう少し長くやりますよ。
その時は私は一団員としてのんびりやります。
昨日…日付的にはもうおととい。ワークショップでした。
参加してくださった方ありがとうございました。
参加できなかった方、まだ後2回あるので是非。
そして、たけとんなみなさんお疲れ様でした。
うーん。正直短かったですかね。
でもその中でわりと時間をうまく使えたのではと思います。
まずは発声練習。
今回は腹式呼吸の感覚をつかんでもらい、また普段の発声を紹介しました。
ほんとはもう少し発声に時間を取りたかったですけど。
その辺の基礎は次に主催するIおく君が次回、詳しく教えてくれるはずです。
そしてかつぜつを経て。
スタチューとエチュードをデモンストレーションしました。
…うん。割愛しよう。若干残念な気分になる。
エチュードは私がMりたさんとやったのですが。
彼女と2人でのエチュード成功率はかなり高い印象なれど、
ちょっと微妙でした。うん。でもグダらなかった…よね?いや…うん…。
主に私のせいですごめんなさい。
で、たけとん新歓恒例(?)ウィンクキラー。
上級生が恥ずかしがったのか、1年生なかなか死にませんでしたねぇ。
でも、みんないい死にっぷりでした(てきとーだなぁ…)
で、メイン。
台本を渡し、読み→半立ち、の流れ。
私の好きな脚本の好きな場面をやらせました。
1年生にもやらせました。
めっちゃ楽しかったですっ!
一番楽しんでたのは私かもしれない。
でも、みんなでセリフ喋って、『動け!』と言われて動いて(笑)
まさに芝居ですよね。
これが楽しいと思ってもらえたなら、個人的には大成功です。
皆個性的で、面白かったなぁ。
そんなワークショップでした。
思ったより台本がはまって一安心。
ある程度楽しんでもらえた…のかな。私は楽しかったけど。
こんな感じの雰囲気でやってます。
今度は平日じゃないですし。もう少し長くやりますよ。
その時は私は一団員としてのんびりやります。
時間的にはこんばんわ。財前です。
今日は 第一回ワークショップが開かれました。
アットホームすぎて多少gdgdしちゃった感はいなめないっ
でもそれ含めたけとんと思えば良し!
新入生はいかがだったかな?ちなみに上級生はキミらと絡めて大満足だったよっ
時間的余裕が無いので短文失礼。でも下には先輩方からたくさんコメントが届くはずさっ
今日は来てくれて本当にありがとうございました。
また次も楽しみにしてるよっ;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
今日は 第一回ワークショップが開かれました。
アットホームすぎて多少gdgdしちゃった感はいなめないっ
でもそれ含めたけとんと思えば良し!
新入生はいかがだったかな?ちなみに上級生はキミらと絡めて大満足だったよっ
時間的余裕が無いので短文失礼。でも下には先輩方からたくさんコメントが届くはずさっ
今日は来てくれて本当にありがとうございました。
また次も楽しみにしてるよっ;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
カテゴリー
最新記事
(07/16)
(06/12)
(06/02)
(05/21)
(05/19)
ブログ内検索