忍者ブログ
~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。
ネギです。

昨日、髪を切ってきました。
役者は役に合わせて髪を切ることもあります。
衣装メイクさんに出された条件は3つ。
・若々しく
・短すぎず
・チャラくない
これを伝えて切ってもらった髪形で今日練習場に行ったのですが、誰も気づきませんでした。
演出さんにも、衣装メイクさんにも。悲しいですね。

そう、意気込みです。
今回の役は僕が今までやったことのある役と大きく異なる役です。
苦手といえば苦手ですね。
でも、演出さんからこの役をいただいたときはとても嬉しかったです。
今まで演じたことのない性格。
今まで考えたことのない動き。
わくわくします。
少し怖いです。
とても、楽しみです。



文章書くのって難しいですね。
日付まわっちゃいました。
ごめんなさい。

役者紹介も僕で最後です。
明日からはスタッフ紹介!
おたのしみに!
PR
こんにちは!
新歓担当の印部です!

昨日はブログの更新を失念していました……

そう、昨日…昨日は、五劇団合同企画の一つである芝充会でした。

生憎の雨天となってしまったため、教室の中での開催となってしまったのですが、なんとか楽しく充実した会となったと思います(笑)

また、芝充会のあと、突発的に短時間の合同WSを開催致しました。参加してくださった方々、本当にありがとうございました。


次のブログでは、12日開催の芸サ合同新歓について書きます!是非お楽しみに!

どうも、hello hello.


春公演役者紹介…その4!4は時々不幸な番号とされていますが、私は役者をやってもらってとても幸せです。:P


文芸言語専攻2年のウィルソン・ジールです。本名はブロンウィンですが、それはあまりにも長くて発音しにくいですから、ジールと呼ばれています。


日本人の名前の漢字をみれば、意味はすぐわかりますが、私の名前「ジール」の意味はわかりますか?


正解です!特に意味はありません!



さて、この季節はクラブ・サークルの活動について考える時期ですね。少しでも演劇に興味があるのなら、ぜひ竹とんぼのイベントと春公演に来ていただきたいです。


名前が面白い人、名前がつまらない人、経験がある人、経験がない人、役者をやりたい人、やりたくない人、オペラが好きなひと、ロックが好きな人…


どんな人でも募集しています!



春公演にもどんな人で来ていただきたいです。実は、私も見に行きたかったんですが、手帳によると、何か用事が入っているみたいです…



では、次の役者さん、よろしく!

どうも、おはこんばんちは。
春公演にて役者をしております、北村です。通称ななしです。
前の人がどうにもぶっ飛んだ記事を書いているのでどういうテイストで書くか迷う!
取り敢えず新入生に変な印象を覚えられてしまうのもあれなので真面目に書きますよん。

えー、私はちょうど一年前、昨年の春公演を見て脚本も役者さんの演技もツボだったので後日竹蜻蛉のWSに行き、あーこの空気好き!と思って入団に至りました。
そんな私が春公演で役者として舞台に立ちたいと思ったきっかけはそこにあるんです・・・。
あの時の私が感じたワクワクを今年の新入生に感じてもらいたい!・・・と思いながら稽古に励んでおります。公演後のWSであの役の先輩だー!なんて思ってもらえたらウレシイナ!
竹蜻蛉は楽しいところです!空気がいいですね。うふふ。

さて今回の演目「博士と幽霊泥棒」ですが、私から言えることは素敵な話ですということくらい。
ボキャ貧なわけではないです・・・うっかりネタバレをしてしまいそうなので発言を自粛。
とにかく見に来ていただきたいな!待ってます!

4月はWSやイベントが目白押し!たくさん遊びに来てたくさん竹蜻蛉のことを知って感じてくださいな(∩´∀`)∩

ではではこの辺で。

こんにちは!
おなじみ新歓担当の印部です!!

遅くなってしまいましたが、芝充会の日程が決定いたしましたので、連絡しますっ!


11:00~11:20 一の矢共用棟前、平砂共用棟前、中央図書館前、春日宿舎前に集合
11:30~ 石の広場へ移動し、芝充会スタート!
13:00頃 解散

※雨天時、1C406教室にて決行


以上の日程になりました!
各劇団員がそれぞれ手料理などを持ち寄って参戦する、新歓ならではのイベントです!

お時間のある方、興味のある方は是非ご参加ください!!


明日は天候が崩れる恐れがありますが、雨天時は大きな教室へ移動して実施いたしますので、安心してご参加ください!!
お待ちしております。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]