~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
どうも小森谷です。
公演1週間前ということでいろいろなところにビラやらポスターやら置かせていただいております。
劇団筑波小劇場
『いなくなるためにいるぼくらがいるためにつくったいてもいなくてもいいお芝居』 作・演出:養田晃一
http://www.stb.tsukuba.ac.jp/~tsukusho/special/2014/sotsukou/#!page1
落語研究会
追い出し寄席
http://www.stb.tsukuba.ac.jp/~otiken/
ふるさとつくばゆいまつり
http://www.yuimatsuri.com/
(日時や場所などの詳細はそれぞれのウェブページをご覧ください)
にビラをはさんでいただいたり、置かせていただいています。
是非、週末お暇でしたら遊びに行ってみてください。
ちなみに小森谷一押しの今週末のイベントはですね。
第198回 TOEIC®公開テスト
です。
申し込みが必要なのが難点ですが激熱です。
寒い日が続きますがお体には気を付けてお過ごしください。
では。
公演1週間前ということでいろいろなところにビラやらポスターやら置かせていただいております。
劇団筑波小劇場
『いなくなるためにいるぼくらがいるためにつくったいてもいなくてもいいお芝居』 作・演出:養田晃一
http://www.stb.tsukuba.ac.jp/~tsukusho/special/2014/sotsukou/#!page1
人形劇団NEU卒業公演2015
演目:「霧の灯台」(文・竹下文子 絵・鈴木まもる 脚色・はっぱ(小池美紗都))他
http://salon-de-neu.jimdo.com/落語研究会
追い出し寄席
http://www.stb.tsukuba.ac.jp/~otiken/
ふるさとつくばゆいまつり
http://www.yuimatsuri.com/
(日時や場所などの詳細はそれぞれのウェブページをご覧ください)
にビラをはさんでいただいたり、置かせていただいています。
是非、週末お暇でしたら遊びに行ってみてください。
ちなみに小森谷一押しの今週末のイベントはですね。
第198回 TOEIC®公開テスト
です。
申し込みが必要なのが難点ですが激熱です。
寒い日が続きますがお体には気を付けてお過ごしください。
では。
PR
Comment
0 Comment(s)
カテゴリー
最新記事
(07/16)
(06/12)
(06/02)
(05/21)
(05/19)
ブログ内検索