忍者ブログ
~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時間的にはこんばんわ。財前です。

今日は 第一回ワークショップが開かれました。

アットホームすぎて多少gdgdしちゃった感はいなめないっ
でもそれ含めたけとんと思えば良し!

新入生はいかがだったかな?ちなみに上級生はキミらと絡めて大満足だったよっ

時間的余裕が無いので短文失礼。でも下には先輩方からたくさんコメントが届くはずさっ

今日は来てくれて本当にありがとうございました。
また次も楽しみにしてるよっ;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:


PR

こんにちは。
他称新歓隊長のおおばです。
この名乗り方で、すでに何かを察したあなたは偉い。多分。


というわけで新歓行事のご案内です。
明日、4月16日(木)、18:30~ 
   2A411教室にてワークショップ

場所がわからない方は、18:15に各宿舎共用棟前もしくは春日食堂に集合して下さい。
「劇団竹蜻蛉」ののぼりを持った人が案内してくれます。

「ワークショップ?なにそれおいしいの?」という方へ。

おいしいですよ。



・・・え?それじゃ何もわからない?

はい。
普段、竹蜻蛉がどんな練習をしているのか体験できたり
(もちろん見学だけでも構いません)、
ブースなどの新歓行事では見られなかった、劇団員の真の姿を垣間見ることができたり、
劇団系合同新歓では目立たなかった竹蜻蛉の雰囲気を感じることができたり、
終わったあとは皆でご飯を食べに行ったりします。
ね、おいしいでしょう?

え?最後しか美味しそうじゃない?
そこは参加してみないとわかりませんよ。

芝居をやったことがある人もない人も、
ちょっとでも、面白そうだな、と思ったらぜひ足を運んで下さい。


ワークショップ担当者が書いたほうがよかったのでしょうか。
でも新歓行事だし、ということで。
あ、私もワークショップは参加します。
明日、お会いしましょう。

またまた登場。いい加減にしろ?ながたです。
相変わらず主要行事は無視。気ままに書きます。

…やっぱり一応無視しないでおくと、昨日は通しでした。
あと10日、みんなで頑張りましょうね。
よしっ。それだけっ!(爆)

で、今日は練習後音響照明演出によるキューの話し合いをしました。
キューピーではありません。
キューとは、簡単には照明や音響のタイミングのことです。
そこでわかったのは、音響照明の操作はしんどいぜ!ってこと。
今回は音響操作は特に、最近における最難関ではないでしょうか。
音響操作さん曰く、手が何本あっても足りない、だそうです。
カイリキー?ダメならドククラゲでもモンスターボールでゲットして…。
ちなみにその操作とは、我らが演出。だから好き勝手やるんだそうで(笑)

結局0時頃まで、ファミレスにいました。
私は同じ店舗の違う場所で働いているので、店長さんに挨拶して退出。
すると外は大雨。
傘なんか意味ないです、もう。
みんなでびしょびしょになりながら帰りました。
でもその中で、めっちゃテンションが上がる今回の照明Sさん。
面白かったです(笑)
彼女の得意は猫の絵。公演毎に各役を猫で表します。
今日も猫が登場しましたが、掲載許可おりませんでした。ちぇっ。
かわいいのに。

で、家帰って即シャワー浴びて、その後キューシート作って、2:30。
今日も明日も1限。眠いです。
ちなみに、キューシートほぼ完成。
キューの数は…現在80!(爆)
と、シンジラレナーイ感じになったところで寝ることにします。
演出兼音響操作さん、80個の頑張ってくださいっ。
こんにちは!いつもは早寝早起きのなっちゃんですが、今日は夜更かしです。
第一回の「なぜ☆なに★たけとんぼ」ですが、演出さんに「面白くない」と言われてしまいました。
そんなこと言われても…が、頑張る!

愛梨「こんにちはぁ。」

…おっと。お客さんです。

愛梨「遊びにきたよぉ。」
こんにちは、愛梨ちゃん。
愛梨「今日ってぇ、合同新歓だったんでしょ?」
あ、うん、そうだね。もう日付変わってるから昨日だけどね(笑)
愛梨「どうだったのかなぁ?」
どうだろ?分かんない。なっちゃんは行ってないから。
愛梨「新入生、いっぱい来たかなぁ。」
来てくれてると良いねえ…。明日話聞いてみなきゃ!
愛梨「明日と言えばぁ、明日はお花見でしょ?」
そうそう。それなの。愛梨ちゃんまだいる?
愛梨「うん、今日は暇なのー。」
よかった。じゃあ、ちょっと付き合ってくれる?
愛梨「良いよぉ。」
ありがとう!


というわけで、今日も「なぜ☆なに★たけとんぼ」をお送りしまっす。
第二回の今日は、
「竹蜻蛉のお花見って?」
をテーマに、愛梨ちゃんと語って参ります。
ではでは、れっつごー!



第三章 「竹蜻蛉のお花見って?」

お花見って、どこのサークルでもやってるんだよねー。
愛梨「そうだねぇ。どこも似たような感じなのかなぁ?」
ま、基本は一緒だと思うよ。まだぎりぎり桜が残っているつくばの、平砂宿舎周辺とか、学内とかで、まあお花見?
愛梨「やっぱりお酒あるのぉ?」
あります。基本でしょ。
愛梨「でもー、新入生は怖がるよぉ。」
だよねー。なっちゃんは抵抗なかったけど、お酒飲むのはちょっとって思う人もいるよねー。
でも、竹蜻蛉の先輩たちは、ぜっっったい強要しません。誓います。強要されたら訴えて下さい。
愛梨「大丈夫?」
うん。お茶もジュースもたくさんあるからね。
愛梨「お酒飲んでも、先輩怖くならない?」
ならないならない。学類の新歓でお酒を飲む機会があったかも知れないですね。で、コールとかあったかも知れないですね。でも、竹蜻蛉の飲み会はのんびりまったりです。飲みたくなければジュースで良いですよ。もう無理って思ったらお茶あげますし。
愛梨「そっかぁ。じゃあ大丈夫だね。」
うん。決してお酒を飲みにではなく、お花見しましょう。今年は例年と違って、桜が残ってそうだから!
愛梨「いつもは、お花見の時には桜はほとんど残ってないんだよねぇ。」
そう、葉桜に近いの。でも今年は大丈夫そう!
手作りの料理とかお菓子を持って来てくれる先輩もいるみたいです。新歓祭のブースに来てくれた人も、そうじゃない人も、竹蜻蛉のお花見に遊びに来て下さいね!
愛梨「宿舎の人とか、お風呂入れるかなあ…。」
大丈夫、引き止めたりしないよ。そろそろ帰らなきゃって思ったらいつでも言って下さいね。
もし抵抗が無ければ、アパートに住んでる先輩にお風呂借りることもできます。
愛梨「初対面の先輩のお部屋は抵抗あると思うけどぉ。」
やっぱり?まあ、宿舎のお風呂に入れる時間に終わる予定です!

では、4月11日18時30分から、平砂宿舎付近にて
ごめんなさい、明確な場所は当日場所をとらないと分からないから、先輩たちに連れて来てもらって下さい。
18時15分に、平砂・追越・一の矢・春日の各宿舎の共用棟前に、竹蜻蛉の人が待ってます。
劇団竹蜻蛉でーすって声を張り上げてる人に近づいて、挨拶でもしてみて下さい。
あ、えっと、劇団竹蜻蛉のお花見ですか…?って聞いてくれると思うので、「はい」か「いいえ」を選択して下さい。
「いいえ」を選択して道を尋ねても良いですよ。親切に答えてくれると思います。

愛梨「うわあ、もう2時半だよぉ…眠くなってきちゃったー…」
あ、ごめんね、愛梨ちゃん。そろそろ帰る?
愛梨「うん、もう帰るねー。」
お休みー。
さて、というわけで、なっちゃんもさすがに夜更かししすぎました。ほんとは第四章までお話ししようと思ったんですけど、明日は早起きしてお花見の買い出しに行かなきゃいけないのです。もう寝なくちゃ。
では、明日のお花見で、お会いしましょう!



あとがき

高城愛梨(たかしろ・あいり)
第33期卒業公演「絶対不可侵終着領域」にて、なっちゃんが演じました。
演出さんには許可を頂きましたが、関係はありません。
果たして今回の演出さんの希望通り面白くなったのでしょうか。…あの方の希望通りにはならない気がしてなりません。
なっちゃんの頭の中に面白いことなんて何一つな(略)
愛梨ちゃんは公演ではもっと濃いぃキャラでした。
どんなキャラか気になる人は、お花見とかワークショップとかに来て、なっちゃんを捕まえて、愛梨ちゃんの台詞を読んで欲しいとか言ってくれれば、恥ずかしそうにやってくれると思いますよ。
それでは、そろそろ寝ます。
また次回、お会いしましょう。
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。初めてこのブログに投稿致します。イオクです。
今回の、お芝居では舞台美術・大道具・舞台監督・役者をいたします。どうぞよろしくお願いします。

さて、今回はお芝居の話ではなくタイトルにもありますように、芸術サークル連合会(略称:芸サ連)合同新歓について宣伝させていただきます。

え、なんでお前がこんなことやってんのって!?

劇団竹蜻蛉は、この芸サ連という組織に加盟しており、さまざまな援助を受けているわけです。
そして、この芸サ連に加盟しているサークルは必ず1名、この芸サ連の活動を成り立たせるために運営委員なる者を派遣しなければならないというわけです。

そう、その運営委員なる者が私といったわけです。

能書きが長くなりました。こんな話どうでもいいですよね。本題に入りましょう。
この芸術サークル連合会合同新歓(略称:芸サ合同新歓)では、芸サ連に加盟している各サークルの活動の紹介などが行われます。つまり、一度に芸サ連のサークルの情報が手に入るといった非常にお得なイベントというわけです。

内容としては、大学会館のホールと野外で行われるステージ企画と、会館内のフロアーで行われるブース企画とがあります。ちなみに劇団竹蜻蛉は、ブース企画に参加します。

ステージ企画では、軽音系サークルのミニライブや管弦楽団の演奏などなどが見れます。
ブース企画では、この間の新歓祭のような感じのブースが立ち並び、活動内容などを窺い知ることができます。

是非ぜひ、こちらにも足を運んでみてください。

日にち  4月12日(日)   11:30開場  12:00開始(予定)
場所   大学会館前広場・大学会館構内


あ、ちなみに、私は当日たけとんのブースにはいません・・・。会館内で仕事してます。
機会があれば、ワークショップとかでお会いしましょう~。ではでは。





カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]