忍者ブログ
~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 76 ] [ 77 ] [ 78 ] [ 79 ] [ 80 ] [ 81 ] [ 82 ] [ 83 ] [ 84 ] [ 85 ] [ 86 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めまして、応用理工学類新1年生の松本です。

課題を片付けなければなりませんが、現実を逃避してblog初参戦です。

お堅い職業の世界では、まず新参者が挨拶するのがしきたりらしいので、軽く自己紹介をば。





我々、取材陣は東京都某スタジオで、松本と接触を試みた・・・・・。
以下、インタビュアー(ジョン)→イ 松本→松 と略記いたします。

イ「やあ。初めまして、ミスター松本。私は、ニューヨークタイムズ誌のジョンといいます。」

松「よろしく。座ってもかまわないかい、ジョン?」

イ「おっと、これは失敬。思っていたよりも気さくな人柄だから、油断してしまったよ。HAHA!」

松「さ、挨拶はこれくらいにして、一体何を聞きたいんだい?」

イ「君は自宅から筑波大学へ通っていると聞いたが、本当かい?」

松「ああ、ホントさ。」

イ「でも、自宅から通うなんて、よくそんな無謀とも言える試みができるんだい?」

松「無謀?君は通学するのにそんなにフラストレーションがたまるのかい?僕は、毎日とてもスペクタクルでエキサイティングな毎日をエンジョイしているよ。」

イ「君は強いんだね。」

松「強い?僕が・・・かい?CNNの取材陣より君は面白いジョークを言うね。」

イ「そういえば、君は理系の人間だったね。どうして理系の学部を選んだんだい?」

松「僕の将来の夢は、ラジオ番組のDJ・・・いや、この言葉は古いな。パーソナリティーになりたいんだよ。」

イ「だが、君は理工に進んでいるね。進路間違えたんじゃないかい?」

松「なんだね、その発言は!私は、君たちのために取材を引き受けたんじゃないか!」

イ「す、すまない。私としたことが・・・・訂正するよ。それで、パーソナリティになりたいのは何故だい?」

松「昔、くりぃむしちゅーの上田晋也という男が“知ってる?24時”という番組をやっていたんだ。そこで僕は初めて自分で考えたネタが読まれたんだよ。・・・今考えると、とてもネタとは呼べる代物では無かったんだがね・・・・・・。それから、毎日4時間はラジオ番組を聴くようになったんだ。おかげで、僕のギャグセンスは洗練されていったと言うわけだね。」

イ「それで、今度は自分でラジオをやってみたいと?」

松「簡単に言うとそういうコトだね。」

イ「じゃあ、筑波大学で演劇を始めたいと思ったのは関係はあるのかい?」

松「パーソナリティになるためには“何事も経験”と感じたからだよ。様々なものを得るためにはなりきってみるのが一番、そう考えた訳だよ。」

イ「でも、サッカーもやってみたかったんじゃないかい?」

松「確かに、やりたいさ。でも、サッカーじゃ1番になれないだろ?」

イ「演劇なら1番になれると?」

松「そういうことじゃないよ!!君は何度言ったら分かるんだ。・・・僕は家に帰らせてもらうよ・・!」

イ「す、すまない。あ、そうだ。お土産にイカの塩辛をプレゼントするよ・・・。」

松「物で釣るとは、卑怯者め・・・・。だが、その塩辛の輝きに免じて許してやろう。」

イ「ありがたき、幸せ!!甘い物が苦手だと聞き及んでおりましたから。必ずや、この特集記事を生き金にしてみせるぜよ!!(土佐弁)」

松「おお、君も龍馬伝にハマっているのかい?」

イ「おお、ミスター松本もですか!?」





この後も我々の和やかな談笑は、夜遅くまで大都市東京の某所に響き渡ったのであった・・・。


気づいたら30分以上もこの記事に時間をかけていました。

簡単な自己紹介は以上です。↑の記事で大体僕の生態をつかめると思います。

この妄想記事を最後まで読んでいただいた方に深くお礼を申し上げます。

PR
 こんばんわ。
広報担当の財前です。
今日はむだに時間を使ってあるチキンレースに挑戦してみたいと思います。
ちなみに課題は未着手です。


 
今日はスタミでした。
宣美初挑戦の1年生Hさんが「WORDとペイントで作りました!」と出してきてくれたポスター案に
「ワードでつくったの!?すげぇ!!!」って反応してちょっとヒンシュクを買いました。
正直すまんかった今は反芻している。



WORDといったらみなさんレポート書くときとかにおなじみのアレです。
そしてペイントというのもWindowsのアクセサリに入ってるアレ。
筑波大生なら(?)誰もが一度は使ったことがあるのではないでしょうか。

ポスター作るのにPC使うというのはともかく、ソフトがコレという発想はボクには無かった。
絶対色鉛筆とかで手作り感あふれるポスターをつくってきてくれるかと思っていたのに予想斜め上のクオリティを発揮してきたHさんに尊敬の念を禁じえない。正直にすごい。
そんな1年生に触発されてぼくもやってみたいと思った次第でございます。
 

 
と、いうわけでそのインスピレーションから突如思い立った企画!!
ワードとペイントだけでポスター作ってみよう!
正直初の試みです。いったいどんなものが出来上がるのか!!!わかりません!!!(深夜テンション
本当は1年生の例になるようなクオリティの高いものを目指せばよいのだけれど、とりあえずは挑戦だけしてみませうという企画です。
制限時間は20分!!よーいドン!!!

………………………………………できたぁ!!!
こっちに載せるのすっかり忘れてました(笑)

第4回です。
http://www.youtube.com/watch?v=176FimwxJ5I


時間経っちゃってますけど、
そろそろ定期的にする流れを作りたい所ですねぇ・・・・・・。


月一でもよいですし。
有志で何度も、でもよいですし。
おなかすいた。
バイト明けの財前です。

おなかすいた。
新人公演では役者及び「広報」スタッフの担当となりました。

おなかすいた。
みんなちゃんと3食はしっかり食べようね。マジで軽くヤバイ(BMI的な意味で)



今日は演出さん不在のため、演出助手主導による「吉川練」となりまして候。
参加者は1年3人、2年1人、3年2人。いやーそろそろおじさん年を感じてきちゃうなぁ(笑

1年生sは荒削りながらも早くも才覚が見え隠れしていますね。
女の子sはなんとなく舞台上で映える立ち方になってきたし、
M本君は次世代のパワー担当として面白いキャラに仕上がっていきそうです。
がんばれ1年生!!先輩応援しちゃうぞ!!!
うわいつになくおっさんくさいなぁこの記事…(´・ω・`)



今日の練習では30分程お時間を頂きましてわたくし主導の「発声ワークショップ」を敢行いたしました。
みなさん普段、発声練習は何のためにやっていますか?

個人練と全体発声で合わせて50分近い時間を要する発声練習。
ただノドをあたためるだけではもったいない。と、いうわけで発声の目的を定めてまずはそこに向かうように
発声をしてみよう!!というのが今回の趣旨となりました。

詳細は以下より。
誰も書かないから書いてみようのコーナー。
担当は4年のながたです。

二週間前くらいに入団ミーティングなるものが開かれたらしいです。
僕らの次の代からできた取り決めでしたっけ?
僕らの代はGWに配役回ってきて、GW明けには台詞覚えて読みに入った覚えが(笑)

ということで何回かの新歓イベントを経て、新たに加わったのは4人。
男1女3、と、だんだん男の肩身が狭くなってきています。
頑張るぞ!おーっ!

詳しく紹介…は本人たちに任せるとしましょうか。
どこまで情報出していいかわからないし。

入って2週間。
この前の座長のメーリスで、MTの日付が間違っていたので、
練習場にいた人に一斉に訂正メールを座長に送るいたずらを呼びかけたところ。
1年生も半数が乗ってくれました(笑)
いい傾向です。

新入生がどうたけとんに化学反応をおこしてくれるか。
少なくともエチュード見た感じでは、物おじしません。
すごく堂々としてます。
そろそろ配役も決まるらしく。
7月の新人公演、楽しみですね!
…あ、人ごとじゃない。補佐だった。言い直そう。
7月の新人公演、お楽しみに!

以上ながたでした。
2つ前の机では1年生の女の子がしっかり授業を聞いています!えらい。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]