忍者ブログ
~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 92 ] [ 93 ] [ 94 ] [ 95 ] [ 96 ] [ 97 ] [ 98 ] [ 99 ] [ 100 ] [ 101 ] [ 102 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 あづいあづい。財前です。

暑くて家で食事する元気がありません。しかし外食する金などもっとありません。
…よし、今日も1日2食決定。あぁ体重が減っていく。めざせ60kgの壁(死)

昨日はノバで11時間バイトでした。
劇団系メンバーは主に私、albaさん、ESのケンショーさん、SONICのYMD氏でした。
いやぁ珍奇なメンバーだなぁ。

初めてケンショーさんとまともに口を聞いた気がします。
もうずっと顔もキャラも知っていたのになんで絡まなかったんだろうなぁ。びっくりっすよ。
工学系の先輩でしかも私の専攻予定を先取りしていらっしゃると初めて知りました。マジパネっす。

バレエダンサーの練習風景を見ながら主にたけとんぼやSONICとかのドロドロとかドロドロとかドロドロドロドロについて話し合いました。合唱の先輩に「楽しいサークルだね」と言われました。いやぁそれほどでも(笑

他劇の有力な先輩や同僚と話すのは楽しいですね。もっとサークルがんばらなきゃって気になる。
そういう点もこのバイトのいいところですよね。身も心もドロドロになれます。

ちなみにたけとん1年生はノバカピオでまだ見かけたことないなぁ。
いい稼ぎぶちだし他劇や飯村さんと仲良くなれるからぜひやるといいですだよ。

みんな観劇に行けてうらやましいなぁ。
私も夏のウチにひとつくらいは見に行こう。
いまちょっと気になってるのはコレ↓

http://rin-kokoro.com/

完全に趣味ですみません(笑

帰省するまでもなくすでに実家、財前でした。
引きこもってたまるかぁ!
PR
実家からおはようございます。Y川です。
昨日母校の演劇部のゲネを見てきました。
自分がいたころの少人数の部活とは打って変わって
今ではなかなかの部員数になっていました。
ダメ出しのときに約50個もの目玉かこっちに向いている状況に圧倒されましたorz
そんな状況に慣れていないであろう今の上級生は大変だろうなあと思いましたが
何より同学年同士で意思疎通すること自体が難しそうだと思いました。
数人くらいならその学年で適当にノリで集まって話したりもできましたが
十数人で話し合うって相当難しいだろうなあと思うわけです。
なんというか、学校のクラスで全員で話し合いしよーみたいな雰囲気になりそうで。
・・・うまく表現できた気がしませんがorz
単にY川が大勢で話し合うのが苦手であることからくる考え方だとは思うんですけどね。
人がたくさんいればそんなタイプも一人くらいいると思います。
なんというか、話し合ってばかりもどうかと思ってたのですが、
そういう場を作れるということ自体は貴重というか、ありがたいことだったんなだあと
なんか知らないけど思いました(笑



それにしても地元の友人はまだ夏休みでない人がほとんどなのでほとんど会えません。
家はさらにひきこもりです。
逆ホームシックなY川でした。
あー仕事した。
ノバ+じやすこで奇跡の15時間労働明けのざいぜんです。
ちなみにドライバーを務めた合宿明けでもあります。
いやぁ死ねる。
 
今日は2年の第二回横飲みでした。
ウチらの代たけとんは7人もいるって事実がウソのようにアウェイでしたね。
ちなみに私は他劇の人に名前と情報が予想外に知れ渡っててちょっとフクザツでした。
すげぇよ劇団ネットワーク。

今日の横飲みはノババイトあがりで松美池に向かい、ほんの30分ほど、自己紹介の場だけ居させていただきました。
んー今回はちょっとというか大変アレでしたね。フル参加者全くのゼロに一切の対策なし、っていうのはかなり問題だった気がします。

幹事のヒゴさん@SONICBOOMは「各劇団で仲良くなろうよ!」と善意で誘ってくれたわけなので、
どんなにすげぇ用事があったとしても「誰も行かない」という選択肢は大変失礼に値すると思います。

今回はみんないろいろと用事があったとはいえ(そういえば今日コカワさん一行が観劇に言ったんだよね。
ブログで報告してよー!)一番なんとかできそうな誰か一人が一瞬でも顔を出すぐらいのことを2年全員で示し合わせて実行したかった、というのが正直なところです。
誰もいけないならせめてそのことをもう一度MLか何かで共有出来たらよかったな。





疲れきってハイテンションです。ながたです。
完全なる雑記です。
だから面倒な人は読まなくていいとおもいます。

 

こんにちは、青木です。夏休みに入って集まる機会も無くなりましたが、皆さんお元気ですか?

今日の夜につくばを離れます。2週間くらい実家に帰ります。
まあ、明日鋼鉄村松さんのお芝居を観に行きますけど。

夏休みですねー…。
私は昼間に外に出ると溶けそうなので、昼頃起きて、夕方まで部屋から一歩も出ずにゲームしたり本読んだりして、涼しくなってきた頃に外に出掛ける生活を送ってました。
実家に帰ったら多分もっと引きこもります(笑)

一応色々やることはありますしね。
読みたい本が溜まっているので読まなきゃいけないし、就活に向けてちょっと勉強しようとか思ってますし(日本語検定と秘書検定を受けたい)、学業関係の本も読みたいと思ってます。
引きこもり万歳(笑)

あと、某ファーストフードには不採用になったので、バイト先を探さなければと思っています。
実家で短期でバイトするのは面倒なので、つくばに帰って来たらとりあえずバイト探しからかな…。

そんな個人的な呟きはどうでもよくてですね、ちょっと思うところがあるのです。
私がこんな中途半端な時期に2週間だけ帰省するのは、地元のガールスカウトのキャンプに行かなければならないからなのですよ。年に1回、山の上でだけ顔を見られるお姉さん的存在になってしまってます。
指導者の方々が皆さんお年を召してきて(爆)、若い人たちが次々結婚して(汗)、頼れるのはもっと若い人、ということで毎年白羽の矢を立てられてます。
毎年参加して思うのですが…やっぱり、どんな団体も時代とともに変わっていくんですよね。
幼稚園の年長さんから高校生までが集う場所で、率先して動いているのはいつも私、というか。
私が高校生の頃はもうちょっと、何も言われずに色々動いていたのに…なんて思ってしまうんですよね。

良い指導者がいないことにも原因があるのだろうな、と思って、我ながら反省もするのですが。
下の者の目標となれる存在でありたいです。
とにかく、来年はきっとテントに寝泊まりして中学生に「就寝ー!」とか言っている暇は無いと思うので(笑)、今年のうちに高校生を目一杯鍛えて来なければ、と思っていたりします。

きっと竹とんを卒業する時にも同じような感慨を抱くのでしょうね。きっと先輩っていつの時代もそういうものなんでしょうね。なんてこともちょっと思います。
そんな、ちょっとだけ憂鬱な帰省の話でした。


そんなわけで、7月30日から8月2日辺り、私の携帯はずっと圏外でしょうけれども悪しからず(笑)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]