忍者ブログ
~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 93 ] [ 94 ] [ 95 ] [ 96 ] [ 97 ] [ 98 ] [ 99 ] [ 100 ] [ 101 ] [ 102 ] [ 103 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おまたせしましたー。やぁ、飲み会の前の約束事ってころっと忘れますね☆(待てコラ)

前回のMTでお知らせしました件です。あくろばっと必須なので頑張ってくださいvあと、重たいですorz

すぺりんぐ・びー

よし。お仕事終了。

あ、ちなみに。
著作権は対象が何であっても著作者が自分の中から創り出したものであれば認められますよ。
Y川さんが言うように、今回は一部引用なので、ちゃんと引用として文献(?)の所在を明らかにしておけば大丈夫なんじゃないでしょうかね。持ってきたならサイトへのリンクを張ったり、そのURLを明記しとく事が大事かと思われます。
まぁ、これくらいで訴えられるなんてことはまずないですけどねー♪
PR
あっづぃ。
財前です。

まじあっづぃ。
2回も言いました。

用事が重なって楽しみにしていた他劇の新人公演に行けないことが確定的に明らかになりました。
1年生はこんなダメな大人にならぬように注意しましょう・゜・(つД`)・゜・
こんにちは。4年生のこかわです。今日もあっ・・・・ついですねぇ・・・・・・・・・・・・・・。

私はあっついのがとても苦手なので、クーラーの効いているパソコン室で卒研の作業中です。
ようやくテープ起こしが一日分終了して、これから分析に入ります。
ちゃんと面白い結果が出るといいんですけど。


あぁ、今日は自分のことではなくて、お知らせできました。

いつ頃からだっただろう。
たしか、私が2年生になるころ・・・?くらいから動き始めてた


『たけとんライブラリー』


に、ついてです。

なんどもなんども「完成します!」「しました!!!」っていう報告だけしていて実働していなかったんですが、
ようやく、今日館下倉庫に収納しました。

ようやく実働です。
いやぁ、ながかった!

2003年の公演から最近のものまでを収集、貸出可能になってます。


いくつかぬけもれはあるのですが、過去作品はもしこの先私が補充できそうなら補充するかもしれません。
やってくれるって人がいれば積極的にたどってもらっても全然いいです。
この先の分も、どしどし保管していってください。

私が独断と偏見で作成したものですので、なにかしらの不備があるかもしれないです。
もっと改善できる点も多いはず・・・。
なので、これからさきどんどん改良してもらえればと思います。

せっかくのライブラリーなので、参考に。ぜひ借りてください♪

昨日はポニ子ちゃんが第1号で借りてくれました!!!
(ちなみに、リトリオ・メロス・絶対不可侵の3本です・・・・・・爆)



貸出方法

1:館下にいって、たけとんライブラリーの箱を開ける
(※今日は暫定的に置いたので、館下掃除のときにでもいい場所に移してくださいな)
2:データベースをみつつ、借りたい作品を選ぶ
(※もし時間ができれば解説みたいのも作りたかったんですが・・・!!)
3:貸出ノートに作品名・氏名・借りた日をかく
4:貸出用ケースに借りたDVDを入れて持って帰る


5:後日。ちゃんと返す。返した日をノートに記録する


です!!
筑小さんのマスターテープ入れがまるで宝箱みたいで、そんな感じのをたけとんでも作りたいって思いました。
みんなの記録なんで、大事に使ってくださいね。
 なんとまぁ5:47起床です。
死ぬかと思った。どうしちまったんだ自分。
早起きするとそれだけで一日無駄にした気がしないからお得ですよね。
アレ?なんだこの微妙なお得感。

今日は反省会です。
1年生に全然説明も何もなかったような気がするのですが、要するに反省会です。

今回の公演で「ここがよくできたなぁ。でもあそこはちょい甘かったなぁ」と、自分で自分を省みて、最後に演出さんから演技や仕事の出来具合について講評を頂きます。

出来る限り多くを語りたいところですが、そこはそれ。
たけとんの人数からも時間的制約は絶対条件となります。あんまり悠長にしゃべってると
「まきでまきで!」と、反省会の意味がないようなカンジで流れてしまうので注意。

少ない時間で全部をしゃべりきることは不可能だし、それは単なる自己満足です。

反省会をなぜ全員で行うのか。
その意味を考えれば自ずと喋るべきことがわかってくるでしょう。

まぁMLで流れてたようにカンペ作ってこいってことですわ。要するにね。
これが本当の意味での公演の締めくくりです。キレイに終わりたいですね。
財前でした。

P.S.ところで合宿のしおりは誰が作るのかなー?^^

永井です。
久しぶりの投稿です。


こんなに早くバトンを見つけてしまい、早速書き込む自分はどーなのか知りませんが。





カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]