~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
仕込み中です。
お隣りは集中授業やってます。
だから音だしは禁止、外の作業もうるさいことはできません。
見張り中のながたです。
決してサボってるわけではありません!
Zの声が、セーブしてるはずなのにすごーくでかいです(笑)
音響すら聞こえて来ないのに、廊下に声が響きます。
集中授業の人たち、人数さほど多くないのにやたらトイレにいきます。
人が多いのであまりやることも残っていません。
久々に巻きの仕込みで、私は今のんびりです。
中はきっかけ練しつつ、こつこつ作業してる…のかな。
集中終わったら頑張って外のコード処理とかします。
あ、そうそう。
舞台班とか書いたのに、庶務班になりました。
暗転はしたけど、最初はきれいだったけど、
だんだん暗幕弛んできました。ボックス。
とほほ。
またZの声が聞こえてきました。
そしてA木嬢が来られました。
隣に座ってナイフを手に取り…嘘です。
あ、中から笑い声が聞こえた。
そしてカーテンコールの練習かな。もう少しですね。
このあと休憩、ゲネで本番です。
明日が終われば打ち上げだっ!
その前にばらしだー。
ということで現場から、ながたがお送りしました。
お隣りは集中授業やってます。
だから音だしは禁止、外の作業もうるさいことはできません。
見張り中のながたです。
決してサボってるわけではありません!
Zの声が、セーブしてるはずなのにすごーくでかいです(笑)
音響すら聞こえて来ないのに、廊下に声が響きます。
集中授業の人たち、人数さほど多くないのにやたらトイレにいきます。
人が多いのであまりやることも残っていません。
久々に巻きの仕込みで、私は今のんびりです。
中はきっかけ練しつつ、こつこつ作業してる…のかな。
集中終わったら頑張って外のコード処理とかします。
あ、そうそう。
舞台班とか書いたのに、庶務班になりました。
暗転はしたけど、最初はきれいだったけど、
だんだん暗幕弛んできました。ボックス。
とほほ。
またZの声が聞こえてきました。
そしてA木嬢が来られました。
隣に座ってナイフを手に取り…嘘です。
あ、中から笑い声が聞こえた。
そしてカーテンコールの練習かな。もう少しですね。
このあと休憩、ゲネで本番です。
明日が終われば打ち上げだっ!
その前にばらしだー。
ということで現場から、ながたがお送りしました。
PR
自分の作業をちょっと休憩。ながたです。
明日はとうとう仕込みですね。
ということは明後日は本番。しあさってはバラしなわけです。
うわー。3日後にはすべて終わるんですよー。
…あ、失礼。反省会や会計みーてぃんぐ、ぶびばらしが残ってました。
さて、仕込み。
1年生はたぶん覚えることたーくさんで頭パンクしそうになるんだろうなあ。
多分みんな初体験…でしょうからね。舞台立てるのなんて。
ラチェットの使い方とか、パネルの立て方とか、コードのひき方とか、目張りのしかたとか、
きっと色々たくさんごちゃごちゃするはず。
そんなときは先輩に聞けばいいのだぁ!
…とか書いておいて。
そういえばでっかい4年生は今回いないのです。
できるイケメガネンの4年生はぶかんさんなのです。
姐御な4年生は今回フリーで気ままなのです。明日来るのかな。
あれ。班に組み込まれてる4年生自分しかいないや。
おかしいな。
そんな私は舞台班なんですが、
人並みにラチェット使えるようになりました!
人並みに電ドリ使えるようになりました!
人並みにコードひけるようになりました!
……平均、くらいには。所詮その程度なのですね。
まあ経験値の問題も大きくて、私はたけとん以外の仕込みはしたことない…かな?
そして舞台班、スナフキン以来。
経験値大事ですよ。分かれ目です。
私が新人の頃の4年生。
うわー、あんなになれるのかな……と思い返すと。
あれ、全っ然覚えてない!(爆)
とかく必死だった覚えはあります。仕込みミから疲労。のぼせちゃって。
…で、次の記憶が、打ち上げの二次会?
いや、なんとなく牛角は覚えてるけど…あれ…?
そういえば2つ上の演出さんが、
『1年生の新人公演は一番忘れられる』っておっしゃってました。
その通りですね。記憶が一番後ろだから、というよりついていくのに精いっぱいでした。
全く余裕がなかったです。だから気付いたら全部終わってた。
そんなものです。
あれから3年が経って、少しは余裕出てきましたかね。
なーんで仕込みってあんなに余裕なくなっちゃうんでしょ。
どっしり構えられるぶかんさん軍団がうらやましいです。
でもたいていのことはきっとできる…ので、
誰かれ構わず聞けばいいとおもいます!
きっとわからないことは他の人に回されますけど(笑)
あと3日間、疲労はピークに見えましたが、
せっかくここまで頑張ったんだから、ここで倒れちゃもったいない!
微力ながら半分フリーな気持ちで(もちろん舞台班ですが)サポートするんで。
たぶん芝居が楽しければ、一番楽しい3日間になるんじゃないかな?
自分たちで舞台立てて、その上でお客さんの前で思いっきり芝居して…。
思いっきり!はりきって、いきましょう!気合です!
とか書いてたら2時過ぎました。
寝坊はしません。仕込みは遅刻したことないもん。
遅刻にはご注意を。ぶかんさんによっては残念な罰が待ってますから(笑)
今回は補佐のみ、ながたでした。
明日はとうとう仕込みですね。
ということは明後日は本番。しあさってはバラしなわけです。
うわー。3日後にはすべて終わるんですよー。
…あ、失礼。反省会や会計みーてぃんぐ、ぶびばらしが残ってました。
さて、仕込み。
1年生はたぶん覚えることたーくさんで頭パンクしそうになるんだろうなあ。
多分みんな初体験…でしょうからね。舞台立てるのなんて。
ラチェットの使い方とか、パネルの立て方とか、コードのひき方とか、目張りのしかたとか、
きっと色々たくさんごちゃごちゃするはず。
そんなときは先輩に聞けばいいのだぁ!
…とか書いておいて。
そういえばでっかい4年生は今回いないのです。
できるイケメガネンの4年生はぶかんさんなのです。
姐御な4年生は今回フリーで気ままなのです。明日来るのかな。
あれ。班に組み込まれてる4年生自分しかいないや。
おかしいな。
そんな私は舞台班なんですが、
人並みにラチェット使えるようになりました!
人並みに電ドリ使えるようになりました!
人並みにコードひけるようになりました!
……平均、くらいには。所詮その程度なのですね。
まあ経験値の問題も大きくて、私はたけとん以外の仕込みはしたことない…かな?
そして舞台班、スナフキン以来。
経験値大事ですよ。分かれ目です。
私が新人の頃の4年生。
うわー、あんなになれるのかな……と思い返すと。
あれ、全っ然覚えてない!(爆)
とかく必死だった覚えはあります。仕込みミから疲労。のぼせちゃって。
…で、次の記憶が、打ち上げの二次会?
いや、なんとなく牛角は覚えてるけど…あれ…?
そういえば2つ上の演出さんが、
『1年生の新人公演は一番忘れられる』っておっしゃってました。
その通りですね。記憶が一番後ろだから、というよりついていくのに精いっぱいでした。
全く余裕がなかったです。だから気付いたら全部終わってた。
そんなものです。
あれから3年が経って、少しは余裕出てきましたかね。
なーんで仕込みってあんなに余裕なくなっちゃうんでしょ。
どっしり構えられるぶかんさん軍団がうらやましいです。
でもたいていのことはきっとできる…ので、
誰かれ構わず聞けばいいとおもいます!
きっとわからないことは他の人に回されますけど(笑)
あと3日間、疲労はピークに見えましたが、
せっかくここまで頑張ったんだから、ここで倒れちゃもったいない!
微力ながら半分フリーな気持ちで(もちろん舞台班ですが)サポートするんで。
たぶん芝居が楽しければ、一番楽しい3日間になるんじゃないかな?
自分たちで舞台立てて、その上でお客さんの前で思いっきり芝居して…。
思いっきり!はりきって、いきましょう!気合です!
とか書いてたら2時過ぎました。
寝坊はしません。仕込みは遅刻したことないもん。
遅刻にはご注意を。ぶかんさんによっては残念な罰が待ってますから(笑)
今回は補佐のみ、ながたでした。
お久しぶりです、松本です。
もっと、このブログを活用できないかな?と思い2回目の投稿です。
ついに新人公演まで1週間を切ってしまいました。
はっきり言って無茶苦茶、緊張しています。
ですが、上級生方の熱心な指導のおかげで毎日がとても充実しています。
私は自宅から大学まで通っていますが、練習の後のバスの中での何ともいえない充実感がたまりません。
初めての舞台で色々と気に食わない箇所があるでしょうが、どうか温かい目で見守るようにご覧くださると、とてもリラックスして演じられると思います。
ところで、今日は練習風景をやや誇張してお送りしたいと思います。
=
=
=
=
=
松「よし、今日の発声は一番大きな声を出して、モチベーションを高めるぞ。」
その他「よぉ、松本~。今日も声、小せぇな。おまけに身長もな!!HAHAHA!!」
松「くっ!・・・・・すみません。」(負けてたまるか!)
その他「おい、突っ立ってないで、教室の掃除やれよ!お前、1年坊主だろ?」
松「は、、、、はいぃ~。すみません、いますぐ掃除いたしますぅ・・・・。」(そ、掃除大好き!)
その他「おい、“麦と〇ップ”買ってこいよ。つか、お前、ギップって呼んでいい??ww」(むぎの“ギ”と〇ップの“ップ”から取ったのかよ・・・・。)
松「できれば、ちゃんと名前を・・・・呼んで・・・・もらいたいのですが・・・、、」
その他「あ?」
松「はい、ごめんなさい・・・。」
今日もエキサイティングでスペクタクルで少々頭が痛くなる1日が始まるぜ!
=
=
=
=
=
なお、この記事はすべてフィクションであり、実際の団体、または個人とは一切関わりがないかもしれません。
もっと、このブログを活用できないかな?と思い2回目の投稿です。
ついに新人公演まで1週間を切ってしまいました。
はっきり言って無茶苦茶、緊張しています。
ですが、上級生方の熱心な指導のおかげで毎日がとても充実しています。
私は自宅から大学まで通っていますが、練習の後のバスの中での何ともいえない充実感がたまりません。
初めての舞台で色々と気に食わない箇所があるでしょうが、どうか温かい目で見守るようにご覧くださると、とてもリラックスして演じられると思います。
ところで、今日は練習風景をやや誇張してお送りしたいと思います。
=
=
=
=
=
松「よし、今日の発声は一番大きな声を出して、モチベーションを高めるぞ。」
その他「よぉ、松本~。今日も声、小せぇな。おまけに身長もな!!HAHAHA!!」
松「くっ!・・・・・すみません。」(負けてたまるか!)
その他「おい、突っ立ってないで、教室の掃除やれよ!お前、1年坊主だろ?」
松「は、、、、はいぃ~。すみません、いますぐ掃除いたしますぅ・・・・。」(そ、掃除大好き!)
その他「おい、“麦と〇ップ”買ってこいよ。つか、お前、ギップって呼んでいい??ww」(むぎの“ギ”と〇ップの“ップ”から取ったのかよ・・・・。)
松「できれば、ちゃんと名前を・・・・呼んで・・・・もらいたいのですが・・・、、」
その他「あ?」
松「はい、ごめんなさい・・・。」
今日もエキサイティングでスペクタクルで少々頭が痛くなる1日が始まるぜ!
=
=
=
=
=
なお、この記事はすべてフィクションであり、実際の団体、または個人とは一切関わりがないかもしれません。
皆様テスト期間中いかがお過ごしでしょうか。
1年生は大学初めてのテストにあえいでいるのでしょう。
上級生の方々はいろんな意味でガクブルしている今日この頃かと。
最近とんと練習場に顔を出せていません。
自分が1年の時の新人公演の偉大なる制作さんは役者でなかったにも関わらずよく練習場にいた気がします。
最近だと通しを見にしか練習場に行ってません。
通し後にどんな変化があったか楽しみなのでそろそろ顔を出してみましょうか。
。
そうそう。夏休みにこんなお祭りがありますよ。
http://green55.jp/menu.html
一昨年に筑波小劇場さんも出てたやつです。
我らがCずわお兄さんも出演しておりました。
学生団体では学外公演は難しいものがあるのでいい機会かと。
私は暇を見つけて見に行こうかなーと考えています。
皆様も時間と交通費があればぜひ。
最後に。
twitterとかmixiとかと連携できたらこのブログ相当面白いことになるなぁと最近思いました。
おーばでした。
1年生は大学初めてのテストにあえいでいるのでしょう。
上級生の方々はいろんな意味でガクブルしている今日この頃かと。
最近とんと練習場に顔を出せていません。
自分が1年の時の新人公演の偉大なる制作さんは役者でなかったにも関わらずよく練習場にいた気がします。
最近だと通しを見にしか練習場に行ってません。
通し後にどんな変化があったか楽しみなのでそろそろ顔を出してみましょうか。
。
そうそう。夏休みにこんなお祭りがありますよ。
http://green55.jp/menu.html
一昨年に筑波小劇場さんも出てたやつです。
我らがCずわお兄さんも出演しておりました。
学生団体では学外公演は難しいものがあるのでいい機会かと。
私は暇を見つけて見に行こうかなーと考えています。
皆様も時間と交通費があればぜひ。
最後に。
twitterとかmixiとかと連携できたらこのブログ相当面白いことになるなぁと最近思いました。
おーばでした。
テスト1週間前に突入しましたね。
ちょっと一息、ながたです。
特に1年生にとってはだんだんきつくなる時期なのでしょうか。
本番まで1ヶ月切りました。
テスト勉強しつつ、レポートに追われつつ、
練習もあり、スタッフワークなどもあり…。
誰もが通った道ですけどね(笑)
スケジュール管理と体調管理の大切さが身に染みます。
疲れも出る時期だし。ジメジメだし。
ジメジメと言えば、明日にかけて大雨らしいですね。
蒸し暑い、かと言って窓も開けられない。
電気代食う日が続きますね。
昨日なんて、『暑いから』って理由で15分早く授業終わりました(笑)
たまにはいいですよね。
私は夏の方が苦手です。
まだ冬の寒さの方がマシ。
蒸し暑いと特に動けなくなったりするんですよね…。
冷房もあまり身体にいいものじゃないし。
泳ぎ苦手だからサマースポーツもなにもないし。
ウインタースポーツもしないですけど。
炎天下の中毎日野球…は昔の話。
でもまだ、太陽の下の暑さのほうがマシです。
蒸されると、でろーん、となります。
私は秋が好き。果物おいしいし!
夏休み入ると一日練習。
『私なんか小中高全部そんなだったし!』的な感じで、
特に休みとらず暑い中毎日ロングの練習してたら、
本番前にみんな死んでた、なんて時もありましたよね(苦笑)
あれは無茶でしたごめんなさい。
でもまあ、本番前一週間が一番伸びる人もいます。
迷いなく思い切り、がまずは第一関門でしょうか。
ぐだぐだと脈絡なく書きましたね。
まあ、脈絡が必要なレポートに疲れたから…という個人的な言い訳を。
そろそろ切り上げてバイト行かなくては。
つくばの皆さん。今日は雨です。
外出なんかしないように。めんどいですよ。
ファミレスなんか以っての外。止まないですからね!
ちなみに文系は、テストは論述形式が多いから気をつけてね、と一言。
ながたでした。
たまには練習のこととかも知りたいなぁ(ボソっ)
ちょっと一息、ながたです。
特に1年生にとってはだんだんきつくなる時期なのでしょうか。
本番まで1ヶ月切りました。
テスト勉強しつつ、レポートに追われつつ、
練習もあり、スタッフワークなどもあり…。
誰もが通った道ですけどね(笑)
スケジュール管理と体調管理の大切さが身に染みます。
疲れも出る時期だし。ジメジメだし。
ジメジメと言えば、明日にかけて大雨らしいですね。
蒸し暑い、かと言って窓も開けられない。
電気代食う日が続きますね。
昨日なんて、『暑いから』って理由で15分早く授業終わりました(笑)
たまにはいいですよね。
私は夏の方が苦手です。
まだ冬の寒さの方がマシ。
蒸し暑いと特に動けなくなったりするんですよね…。
冷房もあまり身体にいいものじゃないし。
泳ぎ苦手だからサマースポーツもなにもないし。
ウインタースポーツもしないですけど。
炎天下の中毎日野球…は昔の話。
でもまだ、太陽の下の暑さのほうがマシです。
蒸されると、でろーん、となります。
私は秋が好き。果物おいしいし!
夏休み入ると一日練習。
『私なんか小中高全部そんなだったし!』的な感じで、
特に休みとらず暑い中毎日ロングの練習してたら、
本番前にみんな死んでた、なんて時もありましたよね(苦笑)
あれは無茶でしたごめんなさい。
でもまあ、本番前一週間が一番伸びる人もいます。
迷いなく思い切り、がまずは第一関門でしょうか。
ぐだぐだと脈絡なく書きましたね。
まあ、脈絡が必要なレポートに疲れたから…という個人的な言い訳を。
そろそろ切り上げてバイト行かなくては。
つくばの皆さん。今日は雨です。
外出なんかしないように。めんどいですよ。
ファミレスなんか以っての外。止まないですからね!
ちなみに文系は、テストは論述形式が多いから気をつけてね、と一言。
ながたでした。
たまには練習のこととかも知りたいなぁ(ボソっ)
カテゴリー
最新記事
(07/16)
(06/12)
(06/02)
(05/21)
(05/19)
ブログ内検索