~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは。ながたです。
昨日は同じメーリス2通回しちゃったみたいで。すみませんでした。
シシルイルイ組、公演お疲れ様でした。
私はたけとん入って初めてフリーで。
細々した仕事をあまりしたことなかったので新鮮でした。
話しは移って昨日。
機材返し後に某びっくりパフェがある洋食屋に行く、
という誘いを受けて、シシルイルイ組2年生+3年生で、
食べに行ってきました。
残念ながら所用でシシルイルイ組3年生は来れなかったみたいですが。
実は初めてなんです。
スナフキンの時、一度行こうとしたのですが混んでて入れなかったので。
ちょっとおしゃれな洋食屋でした。
Aきさんが照明を撮ってました。
座るとまず店員さんがオススメメニューを持ってきました。
看板ごと。
びっくりでした…隣にでっかい手書きの看板が。
そして結構高い(笑)ので、みんな通常メニューを頼んでましたよ。
ハンバーグやらパスタやら、カレーやらグラタンやら。
私は迷ってオムライス。
Nいが全然決まらないので、店員さん呼んで強制的に決めさせました。
おいしかったですよー。
エビフライのってました。
あまり喋らない男2人は真っ先に食べ終わり。
みんなはイタリアンな話をしてました(違)
そしてメインのパフェ。
生チョコパフェもあったのでそれにしました。
フルーツソースでなくチョコソース。
生チョコやチョコムースのトッピング。
最初は甘かったです。…あくまで私は。
でもすぐ大丈夫になってきました。
バニラアイスうまいです。
フルーツもうまいです。
りんごだけ合わない気はしましたが。
だんだんみんな立って食べだすんですよ。
容器が深いからですけど。
さながら戦場のようです。
フレークだけになっても手は緩みません。
結局6人で10分しないで食べ切りました。
猛者たちは、続けてならもう一個いけるらしいです。
パフェだけなら2人でいけるらしいです。
えっ、という顔したら異端児扱いでした。
でもあのパフェなら私も胸やけしません。
今度は普通のも食べてみたいのです。
最後に食後のコーヒーを頼む人は頼んで、DSするひとはして(笑)
暗い寒い平塚線を帰って行きました。
チョコフォンデュもやってたので、
期間内にまた来たいと言っていた甘い物好きの方々。
恐れ入りました。
久々にいろんな人とごはんたべて楽しかったです。
最近全然コミュニケーションとってないですからね。
そんな夜のひとこまでした。
個人的には久々にボーリングなんか行きたいなぁ、と思いつつ。
でも公演は目白押しなのです。
…目白押しの語源てなんだろ。まあいいや。
全部終わったらつかの間の春旅行、そして新歓。
3ヶ月に4公演あるはあどすけじうる。
…ふぁいとっ!
あ、私はケータイから写真アップできないんで、
誰かいい写真あるひとお願いします(笑)
ながたでしたー。
昨日は同じメーリス2通回しちゃったみたいで。すみませんでした。
シシルイルイ組、公演お疲れ様でした。
私はたけとん入って初めてフリーで。
細々した仕事をあまりしたことなかったので新鮮でした。
話しは移って昨日。
機材返し後に某びっくりパフェがある洋食屋に行く、
という誘いを受けて、シシルイルイ組2年生+3年生で、
食べに行ってきました。
残念ながら所用でシシルイルイ組3年生は来れなかったみたいですが。
実は初めてなんです。
スナフキンの時、一度行こうとしたのですが混んでて入れなかったので。
ちょっとおしゃれな洋食屋でした。
Aきさんが照明を撮ってました。
座るとまず店員さんがオススメメニューを持ってきました。
看板ごと。
びっくりでした…隣にでっかい手書きの看板が。
そして結構高い(笑)ので、みんな通常メニューを頼んでましたよ。
ハンバーグやらパスタやら、カレーやらグラタンやら。
私は迷ってオムライス。
Nいが全然決まらないので、店員さん呼んで強制的に決めさせました。
おいしかったですよー。
エビフライのってました。
あまり喋らない男2人は真っ先に食べ終わり。
みんなはイタリアンな話をしてました(違)
そしてメインのパフェ。
生チョコパフェもあったのでそれにしました。
フルーツソースでなくチョコソース。
生チョコやチョコムースのトッピング。
最初は甘かったです。…あくまで私は。
でもすぐ大丈夫になってきました。
バニラアイスうまいです。
フルーツもうまいです。
りんごだけ合わない気はしましたが。
だんだんみんな立って食べだすんですよ。
容器が深いからですけど。
さながら戦場のようです。
フレークだけになっても手は緩みません。
結局6人で10分しないで食べ切りました。
猛者たちは、続けてならもう一個いけるらしいです。
パフェだけなら2人でいけるらしいです。
えっ、という顔したら異端児扱いでした。
でもあのパフェなら私も胸やけしません。
今度は普通のも食べてみたいのです。
最後に食後のコーヒーを頼む人は頼んで、DSするひとはして(笑)
暗い寒い平塚線を帰って行きました。
チョコフォンデュもやってたので、
期間内にまた来たいと言っていた甘い物好きの方々。
恐れ入りました。
久々にいろんな人とごはんたべて楽しかったです。
最近全然コミュニケーションとってないですからね。
そんな夜のひとこまでした。
個人的には久々にボーリングなんか行きたいなぁ、と思いつつ。
でも公演は目白押しなのです。
…目白押しの語源てなんだろ。まあいいや。
全部終わったらつかの間の春旅行、そして新歓。
3ヶ月に4公演あるはあどすけじうる。
…ふぁいとっ!
あ、私はケータイから写真アップできないんで、
誰かいい写真あるひとお願いします(笑)
ながたでしたー。
PR
さーって。
今日は、劇団竹蜻蛉第160回連続公演企画『シーソー』、「シシルイルイ」の公演初日ですね!
さすがにこの時間だとまだ外はあんまり明るくないなぁ。
4年間の間に150回と、160回公演。両方経験できるなんてちょっと素敵ですよね(笑)
わりと公演うってるってことなのかなぁ?
それとも、4年間で10本以上は普通のことなのかな?
正規のたけとん公演かどうかにもよりそうですねー。
話に脈絡がありませんね。
なんだかとても感謝しているのです。皆で協力するってほんとにすごい。
・・・あれ?朝からしんみりしてしまいましたか?
いろいろありましたが、昨日の仕込み、楽しかったのです。
もう、まるでおばあちゃんですね。
みんな一生懸命今日の舞台のために頑張ってます!
皆様のご来場心よりお待ちしております。
ますます何の書き込みかわからなくなりました。
ん?あぁ、私の豊富ですか。
大きな心と元気な体。あと笑顔で行きたいですね。
卒業研究でも言ったのですが、少人数の演劇はコミュニケーションが密になります。
楽しい本番に出来る気がしてわくわく。
よーっし!がんばるぞぉ~~~~~!!!!!!
…今まで1回も成功してないとこがあるのは秘密です。
こんばんは、青木です。
最近電車に乗る度に吐きそうなくらい頭が痛くなります。
吐き気と頭痛はもしかしたら別の要因なのかもしれませんが。
薬を持ち歩こうか真剣に悩むところです。
ミーティングの反省を踏まえて、今日はこんなお話がしたいです。
先日(昨日か)、授業でロールプレイをしました。
まあ言うなればエチュードでしょうか。
コミュニケーション論の授業なので、「自己主張」と「拒絶」のロールプレイでした。
…劇団員向けに言うと、一本橋みたいな感じかもしれません。
「お題は、『あいつ仲間はずれにしようよ』で、1人は誘って、もう1人は拒絶してください。」
な、仲間はずれかぁ…。
プログラムが中学生向けの教案を使ってるので、こんなお題なんですよね。
ろくにシンキングタイムももらえずにスタートされちゃって焦りました。
でも、意外と出るもんなんですね、設定。
周りは普通の(つまり芝居をやってない)人ですが、出るわ出るわ。
ちなみに私は「あいつ最近暗くない?もう話しかけたくないんだけど」からスタートさせました。
結果的にだいぶ冷酷な人になりました。というか女ボス?
け、けっかてきにだよ!!(必死)
2つ目のお題は「明日遊びに行こうよ」で、もっと設定出し放題でした。
なんか去年の誕生日の話が出てきたり。
誰か留学する設定になってたり。
皆で旅行に行く計画が立ってたり。
遊びに行くの関係ない(笑)
なんだか私達のグループだけ異様に盛り上がったみたいです。
盛り上がってたので気付きませんでしたが(KY)。
え、私のせいですか?(汗)
それで思ったことなのですが。
やっぱり拒絶するのって疲れますよね…。逆に誘い続けるのも疲れる。
日本人の性格もあるでしょうね。そんなことあんまりしませんもんね。
で、やっぱり、リアルじゃないことっていうのは、疲れるのかな、と。
疲れないことが、私達にとって本当の「リアル」なんでしょうか。
食べて寝るだけ。究極ですが。
でも、それはそれで疲れるような気もしますね。
食べるために起きる。寝るために食べる。
もはやそれは生活ではありませんね。世の中のどの生物も、もうちょっと「生活」しているような気がします。
…あ、世の中の他の生物は、繁殖っていうのがあるのか…。
芝居におけるリアルは、どこにあるんでしょうね。
芝居のスタイルによってはリアルさなんていらないっていうこともあるでしょうけど。
会話してない、とか。反応してない、とか。そういうレベルの「リアル」は必ず必要なんじゃないかと思います。
やっぱり、力を入れないことって大切なんじゃないかと。
何も考えずに、台詞が聞こえるままに、口から出るままに任せる。
そういうのもスタイルの1つとして重要なんじゃないかと思いました。
ということを考えながら、ここ最近は演技をしていた気がします。
反応についてはあまり何も考えていませんでした。体が反応するのに任せました。
所々、どう反応していいかわからないところもありましたけどね。
1つ1つ動きを固めていくのも大切ですが、その前のステップとして、身体はどう反応してくれるのかっていうことを、身体に聞いてあげるのも大切だと思うのです。
ということが言いたかったのです。
話、まとまってましたか?
芝居から離れると、身体がとても楽です。
だからといって、これが私のリアルなのかな、ということは、まだ分かりませんけれど。
最近電車に乗る度に吐きそうなくらい頭が痛くなります。
吐き気と頭痛はもしかしたら別の要因なのかもしれませんが。
薬を持ち歩こうか真剣に悩むところです。
ミーティングの反省を踏まえて、今日はこんなお話がしたいです。
先日(昨日か)、授業でロールプレイをしました。
まあ言うなればエチュードでしょうか。
コミュニケーション論の授業なので、「自己主張」と「拒絶」のロールプレイでした。
…劇団員向けに言うと、一本橋みたいな感じかもしれません。
「お題は、『あいつ仲間はずれにしようよ』で、1人は誘って、もう1人は拒絶してください。」
な、仲間はずれかぁ…。
プログラムが中学生向けの教案を使ってるので、こんなお題なんですよね。
ろくにシンキングタイムももらえずにスタートされちゃって焦りました。
でも、意外と出るもんなんですね、設定。
周りは普通の(つまり芝居をやってない)人ですが、出るわ出るわ。
ちなみに私は「あいつ最近暗くない?もう話しかけたくないんだけど」からスタートさせました。
結果的にだいぶ冷酷な人になりました。というか女ボス?
け、けっかてきにだよ!!(必死)
2つ目のお題は「明日遊びに行こうよ」で、もっと設定出し放題でした。
なんか去年の誕生日の話が出てきたり。
誰か留学する設定になってたり。
皆で旅行に行く計画が立ってたり。
遊びに行くの関係ない(笑)
なんだか私達のグループだけ異様に盛り上がったみたいです。
盛り上がってたので気付きませんでしたが(KY)。
え、私のせいですか?(汗)
それで思ったことなのですが。
やっぱり拒絶するのって疲れますよね…。逆に誘い続けるのも疲れる。
日本人の性格もあるでしょうね。そんなことあんまりしませんもんね。
で、やっぱり、リアルじゃないことっていうのは、疲れるのかな、と。
疲れないことが、私達にとって本当の「リアル」なんでしょうか。
食べて寝るだけ。究極ですが。
でも、それはそれで疲れるような気もしますね。
食べるために起きる。寝るために食べる。
もはやそれは生活ではありませんね。世の中のどの生物も、もうちょっと「生活」しているような気がします。
…あ、世の中の他の生物は、繁殖っていうのがあるのか…。
芝居におけるリアルは、どこにあるんでしょうね。
芝居のスタイルによってはリアルさなんていらないっていうこともあるでしょうけど。
会話してない、とか。反応してない、とか。そういうレベルの「リアル」は必ず必要なんじゃないかと思います。
やっぱり、力を入れないことって大切なんじゃないかと。
何も考えずに、台詞が聞こえるままに、口から出るままに任せる。
そういうのもスタイルの1つとして重要なんじゃないかと思いました。
ということを考えながら、ここ最近は演技をしていた気がします。
反応についてはあまり何も考えていませんでした。体が反応するのに任せました。
所々、どう反応していいかわからないところもありましたけどね。
1つ1つ動きを固めていくのも大切ですが、その前のステップとして、身体はどう反応してくれるのかっていうことを、身体に聞いてあげるのも大切だと思うのです。
ということが言いたかったのです。
話、まとまってましたか?
芝居から離れると、身体がとても楽です。
だからといって、これが私のリアルなのかな、ということは、まだ分かりませんけれど。
新年明けましたが、もう年明けの浮揚感はなくなりましたかね。
初の責任者会議も滞りなく済ませました、永井です。
気付いたら、後方から「公演」という2文字が大手を振りながら待っています。
あ、真後ろに「通し」という2文字もいました。
まだ公演情報が出ていないみたいなのでちょっと書こうと思います。
森田さんかな?後で改めてブログに書いてくださいね。
2月6・7日に2月公演①「シシルイルイ」を行います。
場所は1B208で、
6日(土)は19時開演、
7日(日)は13時、17時開演になります。
開場は開演の30分前となります。
また、2月20・21日に2月公演②「居場所」を行います。
時間、場所等はまだ自分が聞いていないので未定としておきます。
おそらく「シシルイルイ」の方は以前1B208になりそうだと聞いていたので、ちゃんと責会で宣伝してきました。
井奥組はまだタイトル以外何も聞いてなかったので、あまり宣伝はできませんでしたが、
とりあえず公演はやりますと言って来ました。
初の責任者会議も滞りなく済ませました、永井です。
気付いたら、後方から「公演」という2文字が大手を振りながら待っています。
あ、真後ろに「通し」という2文字もいました。
まだ公演情報が出ていないみたいなのでちょっと書こうと思います。
森田さんかな?後で改めてブログに書いてくださいね。
2月6・7日に2月公演①「シシルイルイ」を行います。
場所は1B208で、
6日(土)は19時開演、
7日(日)は13時、17時開演になります。
開場は開演の30分前となります。
また、2月20・21日に2月公演②「居場所」を行います。
時間、場所等はまだ自分が聞いていないので未定としておきます。
おそらく「シシルイルイ」の方は以前1B208になりそうだと聞いていたので、ちゃんと責会で宣伝してきました。
井奥組はまだタイトル以外何も聞いてなかったので、あまり宣伝はできませんでしたが、
とりあえず公演はやりますと言って来ました。
こんにちわ。
ちゃんとした記事書くのいつぶりだろうああそうか新歓以来か?どんだけひきこもってたんだ。
おおばです。
これから二の宮に行かなければならず、心が折れてしまいそうなので記事を書いてみました。
でも今何故か春日の実習室にいます。わー誰もいねぇ。
さてさて、2月公演ちずわ組正式名称「シシルイルイ」ですが、
公演が2週間後らしいですよ。
いやいや嘘でしょうと言いたい気分です。
その前に明日が通しらしいですよ。
いやいや夢でしょう。
…うん。きっと…大丈夫。通る。いや、通す!
通常の公演なら2カ月弱のスパンでやるところを1カ月でやってますから、
ぼーっとしてるとたちまち色んなものが押し寄せてきます。
いやー…予定表見てたら笑っちゃいましたよ。スタミごとの〆切の詰め込み具合に。
制作さん振り回されないようにがんばります。
前回とんでもないミスを連発したので挽回します。
あ、そういえば公演情報WEB管理人さんに送ってなかった。
すみませんすぐ送ります。
さて、重い腰を上げてとっとと働きますかね。
カテゴリー
最新記事
(07/16)
(06/12)
(06/02)
(05/21)
(05/19)
ブログ内検索