忍者ブログ
~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも皆様こんにちは


責任者のよしかわです。
さあみなさん。なぜ私が元を強調するのでしょうか。よーくごらんください・・・
































皆様今頃「元」がゲシュタルト崩壊していることでしょう・・・
お分かりいただけただろうか・・・





私はしました。

PR

お久しぶりですこんにちは。12月に公演やります。吉田です。がんばります。
画像がどうしても重くなってしまって、やっとアップロードできました。でも字が潰れてるんですけどね。画像のデータ処理がどうも苦手です…って言ったら得意分野じゃないのか!とツッコまれそうです。練習ぼちぼち頑張ってます。若干一名まだ練習に参加できていない人がいてしかもその人が一番出番が多いとかわろっしゅwな状態ではありますが頑張ってます。役者のみなさんセリフ覚えてください私も頑張って覚えます。ちなみに今日はテスト前日ってことで練習はお休みです。今回の見どころとしてはやっぱり主役がものすごくイケメンなところですね。別にイケメン役ではないんですけど、役者自身がイケメンなのでみなさん見る価値があると思います身に来てね☆あ、イケメンさんはちゃんと練習始まってます。練習参加できていないのは、まあ100歩譲ってギリギリイケメン、の方でしてそちらも主役級で一番出番が多いのできっと大活躍します。ぜひ見に来てください。もっとブログに練習風景とか載せればいいんだろうなあと思いつつでも、文章書くの苦手だし面倒だしごにょごにょってなってしまうんですぷん
 
はっ。やだ、いけない!私はどうも改行せずにだらだらと書くくせが…!
しかも、いつも、濁点とか、句読点とかも、入れるのを、忘れて、しまうのです。気をつけます。

 
ブログ誰も書かないね、ブログ書きなよ、ブログ書いてよ…
っていう他人事で口だけな団員ばかりなので(私も含め)、もういっそのことバトン回しちゃおー。ってことですので次は、今回の主役:吉川さん、テスト勉強が落ち着いたらでいいので書いてください☆


よしだでーした☆


よしだでした
よしだでしたよ
わっちょっと面白い
 こんにちは、新人です。連投なんて気にしてないあたり、僕はブログを書きたいだけなのかもしれません。
限度を知らない太陽光線の強さと湿度の高さに、何か星々は人類に恨みでもあるのかと考えたくなる日々が続いておりますね。
私はクーラー、扇風機がない部屋でパソコンの発熱にまで悩みが発展しはじめていますが、皆様如何お過ごしですか?


さて。
昨日、一昨日とで第165回新人公演「とんぼのめがね」を上演いたしました。
公演に足を運んで下さった方々、ありがとうございます。観客の方々がとてもホットな方々だったおかげでとても楽しく演技することができました。

もうね、めちゃくちゃ楽しかったですよ。ただ何も考えないでやったので、反省会が怖いですてへっ☆
照明がアレでいいのかとか凄い心配になったけど、問題がなかったようで何よりです。これも先輩方の手助けのおかげ。
挨拶周りもなんかよくわかんない感じで上手くいかなかったけど、とにかく公演関係者全員にありがとうございましたと、ただそれだけに尽きます。

今回で非常に自分の体力不足を痛感したので、まず夏休みの間鍛えることから次の公演の準備をはじめたいと思います。はい。
なんか体が疲れきって頭が働かないせいか、楽しかったなー!ってことは思えるんだけど、それ以上のことは頭が働きません。
どう考えてもエクストリームカラオケのせいです。本当にありがとうございました。


はい。
えーっと、多分これ以上書いても「ありがとう」という言葉しか出てこないので、今回の公演のことについてはちょっと置いておいてー、
次回公演がいつになるのか分からないのは恐怖ですね。自分は年内に少なくとも一度は役者をやりたいと思うわけですが、さてはて。
冬にはあるようですが、今から秋まで何もないならペンと原稿用紙を手に暴れちゃっていいのカナ? なーんて思ったり。

今のところ要素しかないので、イメージを先輩方と一緒にエチュードして固めて行きたいのですが、時間はいつとれるのかしら。
夏休みはみんな帰っちゃうだろうから無理ですよね。。うーん。。
脚本書いておく分には別に困ることはないですし、秋が無理にしてもいずれやりたいなー。
とはいえ、いずれいずれと考えているといつになっても進まないので、暇な時間があったらその都度やっていきたいなー。っと。

あ、これは機材の都合とか冬との兼ね合いとかなーんも考えてない状態で、勝手なこと言ってるだけでーす。
こんなこと書いてると次回演出とかにぶっ飛ばされる気しかしないので、そろそろ自重しましょ。


っとまたグダグダと書き連ねてしまいました。あまり流れとしてよくはありませんが、
今公演関係者に「ありがとうございました」ともう一度言って締めとさせていただきます。
本当にありがとうございました。それでは。
 おはこんばんちは、新人です。
いや、全然死語じゃないです。ナウなヤングにバカウケです。
先ほど間違って記事を書き途中で更新してしまいましたので一度消しました。ツイッターとかで更新告知見て「あれっ?」ってなった方々にはごめんなさい。。

さて。
昨日通し練をしました。初体験です。今夜は赤飯ですね。
いろんなことをコメントしてもらいましたが……うーん、まだまだダメダメですね。
ビデオを見ても何が自分で悪いのかは分からないものの、何か物足りないのがよくわかります。それが何だったのかは先輩方がコメントしてくれました。
演劇に限らず自分で考えるチカラというのを養わねばと思うものの、どう育てたらいいのか。
よくわからないや、とここで投げてしまうのが悪い癖ですね。ま、今度考えてみます。先延ばしするのも同様ですが。

で。
先輩にコメントをもらったときに、初心者だからしょうがないやと一瞬思いかけたときに思ったのですが、、
日常生活で人に「こういうところ、直したら?」と言われたときに、それを欠点と受け入れて直すのと、それは「しょうがない、そりゃ自分にとって個性なんだ」と跳ね飛ばすと本当はどっちがいいんでしょうね。
あ、今回のコメントを全ツッパしてこのまま行くぜ! って言うつもりじゃ全くないです。言われたことは自分でも直さないかんなと思ってますので。
ただ単に「こうしておいたほうが役に立つ」けれども「実際それを直さなくても上手くやってる人もいる」こととかって存外あると思うんです。
友達に遅刻の常習犯がいて、カラオケに待ち合わせたら六時間待ってやっと来たなんてことがザラですが、そのせいでそいつと険悪になった奴がいるわけでもない。
けども私はそれは彼の欠点だと思うわけで、彼はもはやそれを個性だと思っているようで、でもやっぱり社会的にはあまり好ましくないわけで。
このままだと欠点と個性ってどこで分けたらいいんですかねという話になって長くなりそうなのでやめます。
欠点と個性について熱く語りたい人が居たら是非お話を聞かせてください。

そいで。
公演まで一週間を切りまして、私非常に焦っております。
あの状態からあと六日で本当に間に合うのか! どうなる新人! とか次回予告が出たとしてもアニメとかなら絶対なんとかなるのですが、現実との壁は大きいですよね。
こんな状態なのにブログとか書いてていいのかと思う部分もあるのですが、演出2さん以外更新しないんじゃ”竹とんブログ”じゃないじゃないですか。
もっと積極性を持つべきなのかなと思い動いてみました。とか出たがりが言い訳しております。
さて、時間も無限じゃありません。あと一週間切ったって自分で書いたくせにもう忘れてます。こうやって書いている間にも刻一刻と公演時間は迫ってきているわけです。
なので、締まっていませんが、しょうがないので今日はこんな感じで終わりたいと思います。
あとちょっとの時間だけしかありませんので突っ走ります。


追)あ、構成さんの料理はとても美味しかったです。ごちそうさまです。
 はじめまして、新入生、工シス一年の勝又です。
こういう場で本名を出したことは一度も無いため凄い抵抗があったのですが、後にHPに乗るなら関係ないじゃん、ということで出してみました。どーん。

六月も折り返しを過ぎ、夜には蛙の鳴き声が部屋にまで響いてきて心が和みますが、部屋をろくすっぽ片付けもせず、部屋にもあまりいないためゆっくりと楽しむことができずに残念です。皆様は如何お過ごしでしょうか。

……とか書き出してみてから先輩方のを確認してみたらここは自己紹介の場だそうですね。これはおいておいて自己紹介をば。

○自己紹介
・海沿いの町で生まれ、海沿いの町で育ち、海沿いの高校に行きました。高校の頃鬱陶しく感じていた海の匂いも、全く無くなると寂しいものですね。

・小学はパソコン部、中学は物理化学部、高校は文芸部に所属しておりました。情報理科文化一通りやったので今回は芸術系……とか全然考えてません。1gも考えてません。

・得意科目はありませんが不得意科目は社会と芸術と体育です。簡単に言うと物覚えが悪く、発想力がなく、体が弱い、とそんな感じですかね。まあ別段今までは困らなかったので全然構わなかったのですが、劇団に入ってから後悔しきり。もっと体を動かしていれば……!

・これまで演劇経験は0。慣れないことをやっているためやたら疲れ、練習前後は半死人のような顔でふらふらしています。倒れていたら介抱してください。

……はい。そんな感じです。
これ以上書くことが思いつかないんで聞きたいことがあったら木曜2A411に遊びにきて、そのまま竹蜻蛉に入って一緒に芝居やりましょう。入団希望者はいつでも歓迎されるはずです。少なくともここに一人喜ぶ奴がいます。


  最初の記事なんでこんな感じでいいのかしら。内容に修正すべきところとか削除すべきところとかあったらさっと訂正しますので、こんな感じで初投稿してみようとお思います。
  これからどうぞよろしくおねがいします。

追)場所が間違っていたので訂正しました。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]