~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お久しぶりです。
約半年ぶりに忍者ブログに書き込みます、旧座長です。
いわゆる「復帰」というやつですね。
今ナインティナインのANNを聞いていますが、
岡村さんも復帰されましたね。
一お笑い好きな人として、素直によかったなあと思います。
海老蔵さんの復帰はしばらくかかると思われますが、
別になにもコメントしません。
ノーコメントで流します。
約半年ぶりに忍者ブログに書き込みます、旧座長です。
いわゆる「復帰」というやつですね。
今ナインティナインのANNを聞いていますが、
岡村さんも復帰されましたね。
一お笑い好きな人として、素直によかったなあと思います。
海老蔵さんの復帰はしばらくかかると思われますが、
別になにもコメントしません。
ノーコメントで流します。
PR
はい。タイトルの通りです。またながたです。
今月は前座長オンリーの誕生日飲みでした。11月。
スタミが19:00からという早い時間になっているので、
ミーティングのあとスタミじゃないんです。
ということで鳥吉で誕生日飲みでした。
入ったらいきなりガスコンロが置いてあって。
いきなりお鍋が登場しました。
店員さん曰く、『寒くなったから普段のメニューに追加してるんですよ』だそう。
キノコたっぷりでしたよ。ええ。
でも最近、事あるごとに主張してるのですが、私、
キノコ苦手というよりシイタケがダメなだけなんじゃないかと。
シメジいけるしー。ナメコいけるしー。エノキのバター焼きは好物。
松茸は食べたことないけど別に不自由ないし、あ、マイタケはちょっと苦手だけど…。
ほら、わりとシイタケ以外大丈夫!
…って、なんのこっちゃ。
誕生日飲みでしたね。
主賓は1時間かけてバナナサワー一杯がやっとの相変わらずな下戸。
反対のテーブルでは何しゃべっていたかよくわからないですが、
少なくともこっちは、福岡トークと将来のことトークがメインのテーブルでした。
卒論なにそれ研究室なにそれぽーん!な状態ですが、
うむむ、いや、頑張らないといけないんですけどね、あと1ヶ月ですから。
ちなみに珍しい飲み物としてウコン茶ハイなるものがあり。
永遠の先駆者(今勝手に名付けた)Zが挑戦してました。
飲みやすいとかなりのスピードで飲み干し、
『これで酔いも覚めやすいね!』と周りからも絶賛!(?)されてましたが、
一口もらったところ…うん。私の口にはあわなゲフンゲフン。
さらに永遠の先駆者Zは、カワチの味がするとごく一部で評判のバイオレットフィズにも挑戦。
こちらの反応は微妙だったようです。
缶チューハイにもありますよね、あれは飲んだことあります。
私の感想は…カワチというよりトイレの芳香ざゲフンゲフン。
あと珍しいこととして、4年生フルメンバーでした(笑)
私たちも、『年齢層高い』と言われる側に立ってしまいました。
月日が経つのは早いものです。
まあ実年齢が高くなっただけですけどね!
ちなみに理由としては、下級生がテストなどで忙しいことが挙げられるかと。
Nいは『僕テスト2つで、もう終わりましたから』だそうです。
私はまだ2つ残ってます。なんなんでしょ、この差は。
そんなこんなで2時間、結構おなかいっぱいに食べました。
えびチップスがおいしくておかわりしました。カロリー高いんだろうな。
そして、ちょっと前後しますが、今日のミーティングで早くも12月の誕生日飲みの話が。
やっぱりトップが違うと違いますね。永遠の(以下略)は、今日、
『俺ら9月に祝われたもんね!』と、自虐ネタをかましておりました。
そういや、2行上、(以下略)より、全部書いたほうが文字数少ないですね。
いろいろ飛びましたが、まあそんなのんびりとした感じで、
みんなテストやレポートの息抜きになったのではないでしょうか。
私は相変わらず人と会話したのはバイト以来です!
…いや、元気ですよ。はい。大丈夫です。
ということでながたでしたー。
今月は前座長オンリーの誕生日飲みでした。11月。
スタミが19:00からという早い時間になっているので、
ミーティングのあとスタミじゃないんです。
ということで鳥吉で誕生日飲みでした。
入ったらいきなりガスコンロが置いてあって。
いきなりお鍋が登場しました。
店員さん曰く、『寒くなったから普段のメニューに追加してるんですよ』だそう。
キノコたっぷりでしたよ。ええ。
でも最近、事あるごとに主張してるのですが、私、
キノコ苦手というよりシイタケがダメなだけなんじゃないかと。
シメジいけるしー。ナメコいけるしー。エノキのバター焼きは好物。
松茸は食べたことないけど別に不自由ないし、あ、マイタケはちょっと苦手だけど…。
ほら、わりとシイタケ以外大丈夫!
…って、なんのこっちゃ。
誕生日飲みでしたね。
主賓は1時間かけてバナナサワー一杯がやっとの相変わらずな下戸。
反対のテーブルでは何しゃべっていたかよくわからないですが、
少なくともこっちは、福岡トークと将来のことトークがメインのテーブルでした。
卒論なにそれ研究室なにそれぽーん!な状態ですが、
うむむ、いや、頑張らないといけないんですけどね、あと1ヶ月ですから。
ちなみに珍しい飲み物としてウコン茶ハイなるものがあり。
永遠の先駆者(今勝手に名付けた)Zが挑戦してました。
飲みやすいとかなりのスピードで飲み干し、
『これで酔いも覚めやすいね!』と周りからも絶賛!(?)されてましたが、
一口もらったところ…うん。私の口にはあわなゲフンゲフン。
さらに永遠の先駆者Zは、カワチの味がするとごく一部で評判のバイオレットフィズにも挑戦。
こちらの反応は微妙だったようです。
缶チューハイにもありますよね、あれは飲んだことあります。
私の感想は…カワチというよりトイレの芳香ざゲフンゲフン。
あと珍しいこととして、4年生フルメンバーでした(笑)
私たちも、『年齢層高い』と言われる側に立ってしまいました。
月日が経つのは早いものです。
まあ実年齢が高くなっただけですけどね!
ちなみに理由としては、下級生がテストなどで忙しいことが挙げられるかと。
Nいは『僕テスト2つで、もう終わりましたから』だそうです。
私はまだ2つ残ってます。なんなんでしょ、この差は。
そんなこんなで2時間、結構おなかいっぱいに食べました。
えびチップスがおいしくておかわりしました。カロリー高いんだろうな。
そして、ちょっと前後しますが、今日のミーティングで早くも12月の誕生日飲みの話が。
やっぱりトップが違うと違いますね。永遠の(以下略)は、今日、
『俺ら9月に祝われたもんね!』と、自虐ネタをかましておりました。
そういや、2行上、(以下略)より、全部書いたほうが文字数少ないですね。
いろいろ飛びましたが、まあそんなのんびりとした感じで、
みんなテストやレポートの息抜きになったのではないでしょうか。
私は相変わらず人と会話したのはバイト以来です!
…いや、元気ですよ。はい。大丈夫です。
ということでながたでしたー。
書く人いないなぁ、でも書くことないんだよなぁ、と思いながらケータイいじってます、長田です。
学祭終わってから、隠居生活です。
あ、遅くなりましたが、学祭ご来場いただきありがとうございました。
最近は授業にもまともに行き、レポート、テストもこなし、しゅーかつもはじめ、
あとは卒論はやく考えなきゃと焦っている次第。
ミーティングしか行っていませんが、生きてます。まだ。
しかしおかげで人と話さないことこの上ない。
週2のバイトくらいですかね。
あとは引きこもりん。授業と食料の買い出しくらい。
まあ動けばチャンスありますけどね。練習行ってもいいわけで。
まあ今、冬公に関しては、タイトルすら芸サ連広報誌あ~とで知った程度。
完全のーたっち状況です。
でも、昨日久々にミーティング後ファミレス行って、
いい気分転換にはなったなぁ、と思いました。
面子がバイトでよく顔合わせる3人でしたが。
あ、中華は完全に気分じゃなかったもので…ごめんなさいでした。
食事中にお上品とは掛け離れた話をしてたり、
Nいにより塩まみれになったおしぼりをぴんく的な何かがそうと知らず口を拭き涙目だったり、
まあ3人とも中学生のテンションでした。
でもかなりすっきりしたので、生活にメリハリは大事だな、って思いました、という今日の結論。
授業とバイト以外時間すら気にしない生活はちょっと考えないといけないですね。
あ、最近自炊してます。
でも節約だったり面倒だったりで、おかずは少なめ。
だから白米の摂取量が多くて…。
これも考え直さないとですね。深夜に物を食べるのは控えてるのですが…。
なんか自分のブログにでもかけばいい内容ですが自分のブログないし。
こんなのもありかな。
火曜のテストが重いからそろそろテスト勉強でもしましょうかね。
それかレポート。それかパワプロ。
3番目が有力です。シーズンの鬱憤を晴らさなくてはいけません。
日本シリーズ純粋に面白かったですが。終わっちゃいましたし。
オフシーズンは退屈どころか主力流出で涙目ハラハラです。
でも来年こそリーグ優勝&日本一はいただきます。
こんな締めかよ。ながたでした。
学祭終わってから、隠居生活です。
あ、遅くなりましたが、学祭ご来場いただきありがとうございました。
最近は授業にもまともに行き、レポート、テストもこなし、しゅーかつもはじめ、
あとは卒論はやく考えなきゃと焦っている次第。
ミーティングしか行っていませんが、生きてます。まだ。
しかしおかげで人と話さないことこの上ない。
週2のバイトくらいですかね。
あとは引きこもりん。授業と食料の買い出しくらい。
まあ動けばチャンスありますけどね。練習行ってもいいわけで。
まあ今、冬公に関しては、タイトルすら芸サ連広報誌あ~とで知った程度。
完全のーたっち状況です。
でも、昨日久々にミーティング後ファミレス行って、
いい気分転換にはなったなぁ、と思いました。
面子がバイトでよく顔合わせる3人でしたが。
あ、中華は完全に気分じゃなかったもので…ごめんなさいでした。
食事中にお上品とは掛け離れた話をしてたり、
Nいにより塩まみれになったおしぼりをぴんく的な何かがそうと知らず口を拭き涙目だったり、
まあ3人とも中学生のテンションでした。
でもかなりすっきりしたので、生活にメリハリは大事だな、って思いました、という今日の結論。
授業とバイト以外時間すら気にしない生活はちょっと考えないといけないですね。
あ、最近自炊してます。
でも節約だったり面倒だったりで、おかずは少なめ。
だから白米の摂取量が多くて…。
これも考え直さないとですね。深夜に物を食べるのは控えてるのですが…。
なんか自分のブログにでもかけばいい内容ですが自分のブログないし。
こんなのもありかな。
火曜のテストが重いからそろそろテスト勉強でもしましょうかね。
それかレポート。それかパワプロ。
3番目が有力です。シーズンの鬱憤を晴らさなくてはいけません。
日本シリーズ純粋に面白かったですが。終わっちゃいましたし。
オフシーズンは退屈どころか主力流出で涙目ハラハラです。
でも来年こそリーグ優勝&日本一はいただきます。
こんな締めかよ。ながたでした。
会計報告終わったぁぁぁぁ!
はい、お久しぶりです。学祭で制作やりましたすがやです。
会計報告が終わって一安心です。俺は自由だああああ
はい、今日は午前中に舞美バラシでした。女の子でがんばってスペース整理しました。木を切ってはまとめ切ってはまとめ。ごみ大量でした。
学祭は楽しんでもらえたでしょうか。私は楽しかったです。死にましたが。
パンフレットにはありませんでしたが、おいしいケーキを遠くまで買いに行ってくれた調理さんたち、可愛い内装を考えて作ってくれた装飾さんたちにも感謝したいです。ほんとありがとう!お疲れ様でした!
来年はどんな企画になるんでしょうね。私は来年こそいろいろ回りたいです。国試?なにそれおいしいの?
ふう、雑記も雑記でしたが、ブログなんてそんなもんですよね。
そのうち新座長から挨拶があることでしょう!可愛い可愛いうちの新座長から!フフゥ!
では、またミーティングで!
はい、お久しぶりです。学祭で制作やりましたすがやです。
会計報告が終わって一安心です。俺は自由だああああ
はい、今日は午前中に舞美バラシでした。女の子でがんばってスペース整理しました。木を切ってはまとめ切ってはまとめ。ごみ大量でした。
学祭は楽しんでもらえたでしょうか。私は楽しかったです。死にましたが。
パンフレットにはありませんでしたが、おいしいケーキを遠くまで買いに行ってくれた調理さんたち、可愛い内装を考えて作ってくれた装飾さんたちにも感謝したいです。ほんとありがとう!お疲れ様でした!
来年はどんな企画になるんでしょうね。私は来年こそいろいろ回りたいです。国試?なにそれおいしいの?
ふう、雑記も雑記でしたが、ブログなんてそんなもんですよね。
そのうち新座長から挨拶があることでしょう!可愛い可愛いうちの新座長から!フフゥ!
では、またミーティングで!
まあ誰も書かないなぁと思いつつ一人奮闘してみます。
ながたです。
少しずつ学祭関係が進んでいます。
今回は脚本なしでみんなで作ろうと頑張っています。
時間は約15分でまとめられるように。
ということで幾つかのエピソードを。
1.お財布。
暑いです。水分補給は大切ですね。
休憩時間に飲み物を買いに行くこともしばしば。
ある日の休憩時間です。
『飲み物買ってきまーす』
「いってらっしゃい」
(財布をだす。その間約10秒。)
『…あれ、なんで私財布だしたんだっけ?』
次の日。
『飲み物買ってきまーす』
「いってらっしゃい」
(バッグをあさる。)
「飲み物だよ。忘れちゃダメだよ」
『もう大丈夫ですよー』
(行こうとする。ドアまで来て。)
『あれ、私、筆箱持ってどうするんだろう?』
このおまぬけさんが誰かはご想像にお任せします。
2.カマキリ
暑いです。窓開けないとやってられません。
しかし窓を開けると虫がくるのです。
この前練習中に飛んできた一匹の細長い虫。
縦横無尽に飛び回り、気になって…というか、
逃げ回る人が2名ほどいて、練習になりません。
正体もわからないし…蜂とかじゃなさそうだし…。
と思ったら止まったので、見に行くと。
カマキリでした。
カマキリって意外と飛ぶんですね。4階ですもん。
ただ、すぐ飛び回るのをやめ、姿が見えなくなりました。
結局次の日、ぴくりとも動かない姿で床にいましたが…。
ちなみにそれ以降、ブラインド閉めてから窓を開けるようになりました。
3.休日
暑いです。
…いや、暑いんですよ。暑すぎるんです。
筑波大、授業時間外は冷房つかないんですねぇ。
普段の練習は夜だからまだなんとかなりますが(とは言え暑いです)
土日昼間はただのサウナです。
土曜は13:00から練習しました…が。
集中できない。暑すぎて。
かろうじて集中出来ても、考えられないんですよ。
ということで、2時間ちょいで全員ギブアップ。
話しの流れを考えることにスイッチして、
ファミレスで話し合い&読みをしました。
4年目ですがファミレス練は初めてです。
次の日は日曜、最初っからファミレス練になりました(苦笑)
以上暑いが故の3つのエピソード。
ほんと勘弁してほしいです。
授業によっては冷房ない部屋もあり…。
今日受けた授業の先生が、
『勉強する環境じゃない』とおっしゃってましたが、
ほんとその通りだと思います。
いつになったら涼しくなるんでしょ。
というかせめて冷房ある部屋はついてほしい…。
いまから授業ですがこの部屋も冷房ついてるんだかついてないんだか。
冷房ついてると判断した女の人が窓閉めましたが、絶対ついてないと思います。
風通らなくなってよけい暑いです。
学祭のときはどうなんでしょう。
そのころには涼しくなってるでしょうか。
皆さんも熱中症には気をつけてください。
ながたでした。
ながたです。
少しずつ学祭関係が進んでいます。
今回は脚本なしでみんなで作ろうと頑張っています。
時間は約15分でまとめられるように。
ということで幾つかのエピソードを。
1.お財布。
暑いです。水分補給は大切ですね。
休憩時間に飲み物を買いに行くこともしばしば。
ある日の休憩時間です。
『飲み物買ってきまーす』
「いってらっしゃい」
(財布をだす。その間約10秒。)
『…あれ、なんで私財布だしたんだっけ?』
次の日。
『飲み物買ってきまーす』
「いってらっしゃい」
(バッグをあさる。)
「飲み物だよ。忘れちゃダメだよ」
『もう大丈夫ですよー』
(行こうとする。ドアまで来て。)
『あれ、私、筆箱持ってどうするんだろう?』
このおまぬけさんが誰かはご想像にお任せします。
2.カマキリ
暑いです。窓開けないとやってられません。
しかし窓を開けると虫がくるのです。
この前練習中に飛んできた一匹の細長い虫。
縦横無尽に飛び回り、気になって…というか、
逃げ回る人が2名ほどいて、練習になりません。
正体もわからないし…蜂とかじゃなさそうだし…。
と思ったら止まったので、見に行くと。
カマキリでした。
カマキリって意外と飛ぶんですね。4階ですもん。
ただ、すぐ飛び回るのをやめ、姿が見えなくなりました。
結局次の日、ぴくりとも動かない姿で床にいましたが…。
ちなみにそれ以降、ブラインド閉めてから窓を開けるようになりました。
3.休日
暑いです。
…いや、暑いんですよ。暑すぎるんです。
筑波大、授業時間外は冷房つかないんですねぇ。
普段の練習は夜だからまだなんとかなりますが(とは言え暑いです)
土日昼間はただのサウナです。
土曜は13:00から練習しました…が。
集中できない。暑すぎて。
かろうじて集中出来ても、考えられないんですよ。
ということで、2時間ちょいで全員ギブアップ。
話しの流れを考えることにスイッチして、
ファミレスで話し合い&読みをしました。
4年目ですがファミレス練は初めてです。
次の日は日曜、最初っからファミレス練になりました(苦笑)
以上暑いが故の3つのエピソード。
ほんと勘弁してほしいです。
授業によっては冷房ない部屋もあり…。
今日受けた授業の先生が、
『勉強する環境じゃない』とおっしゃってましたが、
ほんとその通りだと思います。
いつになったら涼しくなるんでしょ。
というかせめて冷房ある部屋はついてほしい…。
いまから授業ですがこの部屋も冷房ついてるんだかついてないんだか。
冷房ついてると判断した女の人が窓閉めましたが、絶対ついてないと思います。
風通らなくなってよけい暑いです。
学祭のときはどうなんでしょう。
そのころには涼しくなってるでしょうか。
皆さんも熱中症には気をつけてください。
ながたでした。
カテゴリー
最新記事
(07/16)
(06/12)
(06/02)
(05/21)
(05/19)
ブログ内検索