~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おはようございます♪こかわですよ。
今日のサプライズはちくわ兄さんが同じ授業(1、2限)についにあらわれたことですね!
既に爆睡していらっしゃいますが(笑)
…これはプライバシーの侵害でしょうか。。ごめんなさい。
今日は、先週の私の感動を。
あぁ、その前に明日からシルバーウィークですね。
ネーミングが良いなぁと思っているのですが、初めてその言葉を聞いたのがながい君からだったので、しばらくの間は彼のセンスによる造語だと思って面白がっていました。
みんな実家に帰ったり、いろいろするみたいで、あけのミーティングが楽しみです!
…突発的に連絡が行くかもしれません…!
時間があったらかまってくださいね。
そうそう。
シルバーウィークの弊害のため、練習にひとでがそろわないらしく、演出さんたちが困ってました。
シルバーウィークが終わるとあと2週間ほどで学祭ですね。
ほんとですか?
楽しみです!
その2日後は卒論の中間発表です。
ほんとですか?
たのしみです。
さてさて。
脱線しましたね。
先週の感動はドラ●もんの誕生日スペシャルでの一幕です。
私は説明がヘタなので、ここに書いたりはしませんが、ひとこと。
孤高の悪は、かっこいいものです。
賛同者求。興味のある人は何かで見てみたりしてください。
では、だらだらと雑記で失礼しました。
素敵なシルバーウィークをー!
今日のサプライズはちくわ兄さんが同じ授業(1、2限)についにあらわれたことですね!
既に爆睡していらっしゃいますが(笑)
…これはプライバシーの侵害でしょうか。。ごめんなさい。
今日は、先週の私の感動を。
あぁ、その前に明日からシルバーウィークですね。
ネーミングが良いなぁと思っているのですが、初めてその言葉を聞いたのがながい君からだったので、しばらくの間は彼のセンスによる造語だと思って面白がっていました。
みんな実家に帰ったり、いろいろするみたいで、あけのミーティングが楽しみです!
…突発的に連絡が行くかもしれません…!
時間があったらかまってくださいね。
そうそう。
シルバーウィークの弊害のため、練習にひとでがそろわないらしく、演出さんたちが困ってました。
シルバーウィークが終わるとあと2週間ほどで学祭ですね。
ほんとですか?
楽しみです!
その2日後は卒論の中間発表です。
ほんとですか?
たのしみです。
さてさて。
脱線しましたね。
先週の感動はドラ●もんの誕生日スペシャルでの一幕です。
私は説明がヘタなので、ここに書いたりはしませんが、ひとこと。
孤高の悪は、かっこいいものです。
賛同者求。興味のある人は何かで見てみたりしてください。
では、だらだらと雑記で失礼しました。
素敵なシルバーウィークをー!
PR
こんばんは。空気を読まず(笑)ながたです。
だって、ブログ用に写真撮っちゃったしー。
1日に何件更新されてもいいしね。
ということで、私の最近のマイブームはメタモンです。
脈絡なんか全くないです。
でもかわいいんだモン。
練習場でメタモン書いては怒られてます。
ごめんなさい。
でも改造メタモンはかわいくないよ?
メタモンはシンプルだから可愛いんだ。
ある日の練習では、こんなにたくさんメタモンが出てきました。

ちょっとわかりにくいんですけどね。
『使用中』の文字のまわりでうにゃうにゃたくさんいるのがメタモンです。
ちなみにこの日は体調が優れなくて別室でひとり練習してたので、
Nい以外は見てないんじゃないでしょうか。
ブログまでメタモン一色にしちゃうとまた怒られちゃうので、
この辺でメタモンは終わりにしておきます。
今回はMたさんが中編を1本、Nいが短編を4本やります。
それぞれの枠が、20~30分くらい?
Mたさんのはまともです。
私もちょっとだけ出て、ねこだぴょん♪って言って、はけます。
嘘です。
1年生が3人ともでます。これはほんと。
でも私は全く絡みません。残念すぎる。
というか、出番少ないので、他の人がどんな演技してるかもよく知らない。
通しを楽しみにしておきます。22日に通しですよね。
台詞は、今日ほぼ入っていたのできっと大丈夫!
まだ鬼門となる個所はあるので、がんばります。
正座して書いてたら足の裏がつりました。
すごーくいたいです!!!くーっ!
1分くらい一人で悶えてました。
話を元に戻して。
Nいのもまともっちゃあまともです。
でもNいわーるど全開です。
今日やった脚本が、仮のタイトルが、『お祝い』。
叫んで、暴れまわって、時にお客さんのだんごを勝手に食べつつ、
3人で好き勝手する芝居です。
好き勝手する、って難しいですね。
Nいはどの脚本もそうなのですが、6回やるなら6回とも違うおもしろいことを、
ということを要求してきます。
Zぜんなんかも、別の脚本ですがその要求に苦戦しています。
昨日は昨日で、いちゃいちゃのバリエーションが大変でした。
舞台でも、実際にやったら本気で殺されそうな気がするのですが、
私の命は大丈夫なんでしょうか。
Aきさん、命だけは助けてね。
あ、そうそう、好き勝手。
好き勝手やれ、って言われて好き勝手出来たらかなりのレベルですよね。
私も演出してるとき、『好き勝手やっていいよ』っていうことがありますが、
下手したら一番難しいことを要求してる、という自覚はあります(笑)
できるとすごく面白いんですけどね。
でも、『お祝い』は、好き勝手出来ることが大前提で、
できないとまず大やけどする脚本なので、やらなきゃいけません。
はじらいがあるとそれだけで白ける、というのはわかってるし。
そのレベルはクリアしてると思うんですけどね。というか思いたい。
いちゃいちゃだってできるもん。成長したもん。
ネタばれのラインが難しいけど、このくらいなら許されるはずだ!
だめなら勝手に非公開にしてしまえ!演出よ!
なかなか記事書くのって難しいですよね。
さて、ここで大きな課題があります。
それは、どうやってうまい流れでメタモンに結び付けて落とすか。
最初にちょっと出てきただけじゃ、メタモンがかわいそうです。
というか、本題と全く関係ないじゃん!って話になります。
でも、本題と全く関係なく終わりそうな気がします。
今回はうまいことつながらなかった。反省です。
最後に、ぽん、とつなげるのが好きなのですが。
メタモンが4匹いて、それがみんなNいにへんしんすれば、
きっとNい脚本はNいのイメージ通りいくはずです。
でもNいが4人もいたらたけとんが崩壊する気がします。
少なくともSがやは耐え切れずに失踪する気がします(笑)
それに、自分のイメージをいい意味で裏切ってくれるのって、
演出冥利に尽きるものですしね。
だから、というわけでもないけれども、
まだ当分がんばって役者することになりそうです。
私が4人いたらどうなるんでしょうね。
きっと収拾がつかなくなる気がします。
そしておなかがすいたら一斉に機嫌悪くなって。
プリンを与えたら一斉に笑顔になります。
おなかいっぱいになったら一斉におひるね。
めんどくさいな自分(笑)
でもお互いにいざこざは起こさない気がする。
むしろ4人でめっちゃなかよく遊んでそう。
あ、やっぱりめんどくさいな自分(笑)
あの人が4人いたら、って考えるの結構面白いですね。
でもあとは自分の頭の中だけでやることにします。
なんか終わりが見えないのでこの辺で。
つれづれなるままに、ながたでした。
最近、舌が肥えてきちゃったのか、
第三のビールがあまりおいしくないのです。
でも普通のビール高いんだよなぁ。うーん。
やっぱりバイトがんばらないとだめかぁ!?(蹴)
だって、ブログ用に写真撮っちゃったしー。
1日に何件更新されてもいいしね。
ということで、私の最近のマイブームはメタモンです。
脈絡なんか全くないです。
でもかわいいんだモン。
練習場でメタモン書いては怒られてます。
ごめんなさい。
でも改造メタモンはかわいくないよ?
メタモンはシンプルだから可愛いんだ。
ある日の練習では、こんなにたくさんメタモンが出てきました。
ちょっとわかりにくいんですけどね。
『使用中』の文字のまわりでうにゃうにゃたくさんいるのがメタモンです。
ちなみにこの日は体調が優れなくて別室でひとり練習してたので、
Nい以外は見てないんじゃないでしょうか。
ブログまでメタモン一色にしちゃうとまた怒られちゃうので、
この辺でメタモンは終わりにしておきます。
今回はMたさんが中編を1本、Nいが短編を4本やります。
それぞれの枠が、20~30分くらい?
Mたさんのはまともです。
私もちょっとだけ出て、ねこだぴょん♪って言って、はけます。
嘘です。
1年生が3人ともでます。これはほんと。
でも私は全く絡みません。残念すぎる。
というか、出番少ないので、他の人がどんな演技してるかもよく知らない。
通しを楽しみにしておきます。22日に通しですよね。
台詞は、今日ほぼ入っていたのできっと大丈夫!
まだ鬼門となる個所はあるので、がんばります。
正座して書いてたら足の裏がつりました。
すごーくいたいです!!!くーっ!
1分くらい一人で悶えてました。
話を元に戻して。
Nいのもまともっちゃあまともです。
でもNいわーるど全開です。
今日やった脚本が、仮のタイトルが、『お祝い』。
叫んで、暴れまわって、時にお客さんのだんごを勝手に食べつつ、
3人で好き勝手する芝居です。
好き勝手する、って難しいですね。
Nいはどの脚本もそうなのですが、6回やるなら6回とも違うおもしろいことを、
ということを要求してきます。
Zぜんなんかも、別の脚本ですがその要求に苦戦しています。
昨日は昨日で、いちゃいちゃのバリエーションが大変でした。
舞台でも、実際にやったら本気で殺されそうな気がするのですが、
私の命は大丈夫なんでしょうか。
Aきさん、命だけは助けてね。
あ、そうそう、好き勝手。
好き勝手やれ、って言われて好き勝手出来たらかなりのレベルですよね。
私も演出してるとき、『好き勝手やっていいよ』っていうことがありますが、
下手したら一番難しいことを要求してる、という自覚はあります(笑)
できるとすごく面白いんですけどね。
でも、『お祝い』は、好き勝手出来ることが大前提で、
できないとまず大やけどする脚本なので、やらなきゃいけません。
はじらいがあるとそれだけで白ける、というのはわかってるし。
そのレベルはクリアしてると思うんですけどね。というか思いたい。
いちゃいちゃだってできるもん。成長したもん。
ネタばれのラインが難しいけど、このくらいなら許されるはずだ!
だめなら勝手に非公開にしてしまえ!演出よ!
なかなか記事書くのって難しいですよね。
さて、ここで大きな課題があります。
それは、どうやってうまい流れでメタモンに結び付けて落とすか。
最初にちょっと出てきただけじゃ、メタモンがかわいそうです。
というか、本題と全く関係ないじゃん!って話になります。
でも、本題と全く関係なく終わりそうな気がします。
今回はうまいことつながらなかった。反省です。
最後に、ぽん、とつなげるのが好きなのですが。
メタモンが4匹いて、それがみんなNいにへんしんすれば、
きっとNい脚本はNいのイメージ通りいくはずです。
でもNいが4人もいたらたけとんが崩壊する気がします。
少なくともSがやは耐え切れずに失踪する気がします(笑)
それに、自分のイメージをいい意味で裏切ってくれるのって、
演出冥利に尽きるものですしね。
だから、というわけでもないけれども、
まだ当分がんばって役者することになりそうです。
私が4人いたらどうなるんでしょうね。
きっと収拾がつかなくなる気がします。
そしておなかがすいたら一斉に機嫌悪くなって。
プリンを与えたら一斉に笑顔になります。
おなかいっぱいになったら一斉におひるね。
めんどくさいな自分(笑)
でもお互いにいざこざは起こさない気がする。
むしろ4人でめっちゃなかよく遊んでそう。
あ、やっぱりめんどくさいな自分(笑)
あの人が4人いたら、って考えるの結構面白いですね。
でもあとは自分の頭の中だけでやることにします。
なんか終わりが見えないのでこの辺で。
つれづれなるままに、ながたでした。
最近、舌が肥えてきちゃったのか、
第三のビールがあまりおいしくないのです。
でも普通のビール高いんだよなぁ。うーん。
やっぱりバイトがんばらないとだめかぁ!?(蹴)
先日、雙峰祭の第一回調理大会がありました。
…というと大げさですけど。ただのメニュー決めです。
去年は紅茶メインでいろいろな紅茶を準備しました。
今回は『茶処竹(以下略)』ってことで、だんごメイン。
オーソドックスなものからちょっと変わったものまで。
たとえばあおのりとか、チョコレートとか。
それを試食して、どれが商品化できるか考えました。
たくさんのだんごです。

この中から5つくらいかな、商品化されるの。
ミーティングを通じて最終決定しますが。
だんご班で評判が良かったのは、お好み焼き風。
これがなかなか行けるんですよ。
ソースと青のりって偉大だと思います。
といいつつ、一番手前にある写真がこんにゃくですが。
まあ、だんごだけを出すわけでもなく。
他にもせんべい茶漬けやらラスクやら、
いろいろな試作品が、こちらはINO君主導で進みました。
あと、あんこに片栗粉入れたらひどい触感になったのは秘密。
メニュー仮決定したら、正確な作り方を決めて、
そのあとで当日調理班に作り方講座をする流れになっています。
芝居と並行して喫茶店をやるのは大変ですが、
まあそれを2年間やっているので、
その反省を生かして、何とかきっとなるでしょ!
ということで、雙峰祭、食事のほうも乞うご期待、ということで。
情報があまり出てないんですよね。役者とか。
勝手に載せちゃっていいのかしら?
今回はこれで。
あまりやってると疲れちゃうんで^^;
以上、ながたでした。
…というと大げさですけど。ただのメニュー決めです。
去年は紅茶メインでいろいろな紅茶を準備しました。
今回は『茶処竹(以下略)』ってことで、だんごメイン。
オーソドックスなものからちょっと変わったものまで。
たとえばあおのりとか、チョコレートとか。
それを試食して、どれが商品化できるか考えました。
たくさんのだんごです。
この中から5つくらいかな、商品化されるの。
ミーティングを通じて最終決定しますが。
だんご班で評判が良かったのは、お好み焼き風。
これがなかなか行けるんですよ。
ソースと青のりって偉大だと思います。
といいつつ、一番手前にある写真がこんにゃくですが。
まあ、だんごだけを出すわけでもなく。
他にもせんべい茶漬けやらラスクやら、
いろいろな試作品が、こちらはINO君主導で進みました。
あと、あんこに片栗粉入れたらひどい触感になったのは秘密。
メニュー仮決定したら、正確な作り方を決めて、
そのあとで当日調理班に作り方講座をする流れになっています。
芝居と並行して喫茶店をやるのは大変ですが、
まあそれを2年間やっているので、
その反省を生かして、何とかきっとなるでしょ!
ということで、雙峰祭、食事のほうも乞うご期待、ということで。
情報があまり出てないんですよね。役者とか。
勝手に載せちゃっていいのかしら?
今回はこれで。
あまりやってると疲れちゃうんで^^;
以上、ながたでした。
こんばんは?おはようございます?
どっちかよくわからない時間ですね。
今日もバイトでした。ながたです。
皆さん言ってるように、雙峰祭が始動しました。
私は今回約2年ぶりの制作を務めます。
…2年ぶりですよ?ほんとに。
制作、やってるようで全然やってないんです。
本制作は過去1回だけ。
じゃあなんで、“一応”制作畑に見られているかっていうと、
補佐を2回やってるからですね。
つまり私は、制作補佐畑!
なんじゃそりゃ。
ちなみに、制作の仕事って知ってますか?
スタミで出しゃばって仕切るだけじゃないんですよ?
まず制作とは、すべてのスタッフを統括するお仕事なのです。
だからスタミで仕切るのは制作なのです。
あとはー、副産物としてー、たとえばー、
本番の教室とったり、集中で音出し禁止ならその先生と交渉したり、
周りで音出す団体と交渉したり、広告とったり、
打ち上げ予約したり、機材の引き継ぎがある時は他団体と調整したり、
すべての機材が予定通りに使え、元通りに戻す責任者となったり。
私はよく、『制作って?』って聞かれると、
『簡単にいえば、その公演のマネージャー的役割。』って答えます。
そんな制作の最終目標はズバリ!
公演本番が滞りなく行えること!
私はそう思ってるんですけどね。他の人はどうか知りません。
と、ここまで書くと、
なんだよー、がんばってるんだから誉めろよ、ってことなのかよー、
って思われるかもしれませんがそれは違います。
だって、今回は雙峰祭。
副産物が生じるわけがありません。
だから、偉そうなことを言いながら私は今回それをしていないのです。
ほぼ、スタッフの統括だけ。
でも、制作の仕事って案外知られてない気がするので、
ちょっと書いてみただけです。
つまり、制作って目立たないけど、少し気にかけてあげて、
でも今回私は制作らしい制作はしないから、
今後の公演の制作さんの仕事を片隅でも留めてあげて、ってだけです。
私も、せっかくたくさんのスタッフに手を出したのだから、
もう一度普通の公演の制作で、今度は完璧にやりたいんですけどね。
あ、私はあと、今回は調理班です。
おいしいお食事を提供できるようにします。
…え?役者?
まさか。
だって、新人公演の最終日、
これで役者は最後かもしれないって感傷に浸ってたし。
親には、学園祭はずっとご飯作ってるから来なくていい、って言ったし。
…あれ?
5本中4本も出る。
いつのまに。
乞食と役者はやめられないとは、よく言ったものです。
さああと1ヶ月。台詞覚えなきゃ。
雙峰祭が終わったら就活が待ってます。
いやだー!!!
明日はビックベ○行って、
クレヨンしんちゃんの映画と、三丁目の夕日とか借りて見なきゃ。
ゼミの参考にするためですよ?
決して遊びで見るわけじゃ・・・!
どっちかよくわからない時間ですね。
今日もバイトでした。ながたです。
皆さん言ってるように、雙峰祭が始動しました。
私は今回約2年ぶりの制作を務めます。
…2年ぶりですよ?ほんとに。
制作、やってるようで全然やってないんです。
本制作は過去1回だけ。
じゃあなんで、“一応”制作畑に見られているかっていうと、
補佐を2回やってるからですね。
つまり私は、制作補佐畑!
なんじゃそりゃ。
ちなみに、制作の仕事って知ってますか?
スタミで出しゃばって仕切るだけじゃないんですよ?
まず制作とは、すべてのスタッフを統括するお仕事なのです。
だからスタミで仕切るのは制作なのです。
あとはー、副産物としてー、たとえばー、
本番の教室とったり、集中で音出し禁止ならその先生と交渉したり、
周りで音出す団体と交渉したり、広告とったり、
打ち上げ予約したり、機材の引き継ぎがある時は他団体と調整したり、
すべての機材が予定通りに使え、元通りに戻す責任者となったり。
私はよく、『制作って?』って聞かれると、
『簡単にいえば、その公演のマネージャー的役割。』って答えます。
そんな制作の最終目標はズバリ!
公演本番が滞りなく行えること!
私はそう思ってるんですけどね。他の人はどうか知りません。
と、ここまで書くと、
なんだよー、がんばってるんだから誉めろよ、ってことなのかよー、
って思われるかもしれませんがそれは違います。
だって、今回は雙峰祭。
副産物が生じるわけがありません。
だから、偉そうなことを言いながら私は今回それをしていないのです。
ほぼ、スタッフの統括だけ。
でも、制作の仕事って案外知られてない気がするので、
ちょっと書いてみただけです。
つまり、制作って目立たないけど、少し気にかけてあげて、
でも今回私は制作らしい制作はしないから、
今後の公演の制作さんの仕事を片隅でも留めてあげて、ってだけです。
私も、せっかくたくさんのスタッフに手を出したのだから、
もう一度普通の公演の制作で、今度は完璧にやりたいんですけどね。
あ、私はあと、今回は調理班です。
おいしいお食事を提供できるようにします。
…え?役者?
まさか。
だって、新人公演の最終日、
これで役者は最後かもしれないって感傷に浸ってたし。
親には、学園祭はずっとご飯作ってるから来なくていい、って言ったし。
…あれ?
5本中4本も出る。
いつのまに。
乞食と役者はやめられないとは、よく言ったものです。
さああと1ヶ月。台詞覚えなきゃ。
雙峰祭が終わったら就活が待ってます。
いやだー!!!
明日はビックベ○行って、
クレヨンしんちゃんの映画と、三丁目の夕日とか借りて見なきゃ。
ゼミの参考にするためですよ?
決して遊びで見るわけじゃ・・・!
夏休みが明けたら急に授業が専門的になって、今までみたく夜更かししてると爆発しそうです。
そして今日は今日でまたひっっっさびさの練習で爆発しそうでした。
学祭公演では宣伝美術担当の財前です。
ごめんみんな!最近あんまり晩御飯につきあってないのは、
日付変わるまでにすべてのタスクを片づけたいからなんです!
今日も練習行く直前までやってたプレゼンの反省・まとめと機関紙原稿の執筆と委員会の活動報告と宣美の仕事をしなきゃなんです!あぁーめんどい。
そしてたったいま、宣美以外はほぼすべて片付きました。宣美以外、は。
すいません今からPhotoshopはしんどいので宣美のタスクは明日やらせていただきます。
せっかく恐ろしい早さで絵を上げてくれたのにY田さん本当にごめんなさい。
そして今日は今日でまたひっっっさびさの練習で爆発しそうでした。
学祭公演では宣伝美術担当の財前です。
ごめんみんな!最近あんまり晩御飯につきあってないのは、
日付変わるまでにすべてのタスクを片づけたいからなんです!
今日も練習行く直前までやってたプレゼンの反省・まとめと機関紙原稿の執筆と委員会の活動報告と宣美の仕事をしなきゃなんです!あぁーめんどい。
そしてたったいま、宣美以外はほぼすべて片付きました。宣美以外、は。
すいません今からPhotoshopはしんどいので宣美のタスクは明日やらせていただきます。
せっかく恐ろしい早さで絵を上げてくれたのにY田さん本当にごめんなさい。
カテゴリー
最新記事
(07/16)
(06/12)
(06/02)
(05/21)
(05/19)
ブログ内検索