忍者ブログ
~劇団竹蜻蛉の面々が綴る、一言だったり公演紹介だったりする雑記帳~
<< 2025 / 07 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おまたせしましたー。やぁ、飲み会の前の約束事ってころっと忘れますね☆(待てコラ)

前回のMTでお知らせしました件です。あくろばっと必須なので頑張ってくださいvあと、重たいですorz

すぺりんぐ・びー

よし。お仕事終了。

あ、ちなみに。
著作権は対象が何であっても著作者が自分の中から創り出したものであれば認められますよ。
Y川さんが言うように、今回は一部引用なので、ちゃんと引用として文献(?)の所在を明らかにしておけば大丈夫なんじゃないでしょうかね。持ってきたならサイトへのリンクを張ったり、そのURLを明記しとく事が大事かと思われます。
まぁ、これくらいで訴えられるなんてことはまずないですけどねー♪
PR
あっづぃ。
財前です。

まじあっづぃ。
2回も言いました。

用事が重なって楽しみにしていた他劇の新人公演に行けないことが確定的に明らかになりました。
1年生はこんなダメな大人にならぬように注意しましょう・゜・(つД`)・゜・
 あれ?公演も終わったから演出から感動モノの全体講評があるかと思ったら最新記事はまだ「1日目終了」だなぁ…。さてはて。

財前です。世間は院やら三年次編入の入試やらでMT場所に困ります。

公演お疲れさまでした。オペの楽しさに気付いた夏公演だったと思います。


本番前日です。
そしてたけとんブログには約3週間強ぶりの登場です。
ご無沙汰しておりました。ながたです。

今回は新人公演ということで。
3人の新人を加えたたけとん、うち2人が役者、1人がスタッフで今回かかわっています。
3人とかかわるの、おもしろかったです。まだ終わってないけど。
引き出しと腰ふりがめっちゃ多いTはし。
役者渋ってたとは思えないピンクポニー。
しれっと突っ込みや面白いことをいうスナドリネコさん的ぶらざー。
きっと芝居をやりたいと思う人はみんな個性的なんです。

たとえば今日の、それぞれの個性的な話を。

今日、Tはし君は、正式な手続きをもって遅刻をしましたが。
その、ぶかんさんに提出した正式な理由、そして真実。
それは。
自転車で走りながら、やけに鼻水が出るな、と思っていたら、
なぜかすれ違う人がギョッとした目で見る。
何だろうと不思議に思って鼻水をまた拭くと、
手が真っ赤に。
服をみると、服も真っ赤。
すごい勢いで鼻血が出てたらしいです。恐ろしい奴。
曰く、夕飯食べた後RanRa○でごはん食べさせられたせいかも、とのこと。
でもすぐに復活して、特に音響においてすごい力を発揮しました。
パソコンが使えるって素晴らしい。
グッジョブ!を連発する音響操作のZと共に暗躍してました。

つぎ、ピンクのポニ子。
…今日なんかおもしろいことしたっけ?(爆)
あ、とりあえず、集合時間にいないので、
『連絡もなしに遅刻か!?』とみんなでなったんですよ。
そこに、M田さんが一言。
『今日集中でもともといないですって。』
でも、決して影が薄いわけじゃない!んだよ!うん。
彼女はノリもいいのです。
舞台裏ではこうやって待つんだよ、と、体反って白眼向いたポーズとったら、
こうですか?と即座にまねしてきました(笑)
もちろんそれは冗談と分かってです。
でも、昨日ぶかんさんと、野球の点の入り方について、
『退場者が出るたびに退場したチームに1点入るんだよね』
と話をしていたら、冗談じゃなく信じた、素直な子でもあります。

最後、スナドリネコさん。
彼女は今回大道具を担当しています。
今回の芝居は、みんなが動き回るシーンがあります。
でも部隊が若干狭い。
ということで、演出さんが、パネルが崩壊したらドンマイ!指令を出したのです。
もちろんパネル等を管理するのは大道具さん。
そこで一言。
『Iおくさん。オペ席で頭にガムテープ落としますよ。』
そのガムテープチョイスがぶらざーです。
ちなみにぶらざーとはぶかんさんのみが呼んでる名前です。
彼女にはいろんなあだ名があります。たぶん。
今日も新たに、ミュウツーの称号が与えられました。
スナドリネコさんはたった今私が考えました。
あ、カーテンコールでカミカミだった主役に対し、
照明を消すという技で笑いにもっていったのも彼女です。

正直明日の公演内容に直接関係するもの、ないですね(笑)

この3人を加えて1カ月強。仲良くやってきました。
…よね?(爆)
少なくとも私はそう思ってますよ。
楽しかったです。

そして今回、Sがやさんも、こういう舞台は初めてです。
つまり、見かけはキャスト7分の2が新人でも、
7分の3が初舞台なのです。しかもSがやさんは主役!
フレッシュでした。ええ。
…まあたまに途中お通夜にもなりましたが(苦笑)

ということで。
そんなメンバーで明日、本番を迎えるわけで。
みんな、失敗なんか恐れてはいけません。
誰かが間違えたら、最後くらい私が先輩の威厳を示してみせます(笑)
…と、大見えを切ってしまったっ!
明日は、みんなの引き立て役に徹します。
その中で、自然に空気を支配できたらいいな。
いいな。

誰が何と言おうと、一番楽しいのは本番です。
今まで私たちがやってきたAIRは、芝居の決定的要素が抜けてるんです。
それは、『お客さん』です。
お客さんがいて、はじめて芝居は芝居と成立する。
そして、お客さんの前で芝居をするのは、本当に気持ちいいです。楽しいです。
それが、芝居なんです。

3回の本番のために、3公演に来てくれるお客さんのために今まで練習してきたんですもん。
楽しまなきゃ。ね?
別に楽しむことは強制されるべきものじゃないけど、
でもきっと、舞台上で余裕がなくても、うまくいかなくても、
楽しいっていう感覚をみんながもし持ってくれたなら。
すごくうれしいのです。だって、自分が楽しいから。
その雰囲気を作るも殺すも、自分が最初に空気を作れるかですよね。
がんばります。任せてください。
…また、大見えを切ってしまった。


と、外に向けての決意なんか全くない、完全な内輪向け記事。特に後半。

私は、新人たちと違って、おそらくあと今回の3回しかその楽しむことを経験できません。
だから、本当に一番楽しみたいのは、自分かもしれないですね。

まだ芝居が、役者ができる人たちをちょっぴりうらやましいとか思ったり。

といいつつ、どうなるか分からないですけどね(笑)


集大成のつもりで!
がんばります!
こんばんは。レポートに疲れて青木です。
S谷と2人で、青木宅にて勉強してます。

そして、何だか情報が錯綜しています。
私の携帯とS谷の携帯に、ひっきりなしに届くメール。

N田とT橋とI奥君から。

勉強しにファミレスに行った彼らはいったい何をしているのでしょうか。
合コンとかサルとか海パン野郎とか…意味が分かりません。

私も意味分からなくなってきました。
指示詞って何だ…。
ちなみにS谷は隣で脱線を繰り返しつつ勉強しています。まじ大変そうです、神話。


さて、私達が別ルートを歩んだ原因となった某ファーストフードですが(天久保にあるやつです、私の元バイト先ではありません)。
美味しかったです。

で、私はずーっと中の様子を見ていましたが。
似てますね、やっぱり。ファーストフードってどこも。使ってる道具とか機械とか消耗品とか。

やっぱりファーストフードが良いかなあ…身体に染み付いてるし。
元のバイト先より遥かに楽そうですし(爆)
S谷はもうちょっと考えるそうです。
私も黄色い本屋さんにもちょっと興味があるので、悩んでます。

さて、N田もバイトでメールが来なくなりましたし、T橋も真面目に勉強するとか言ってますし、幼○(あまりにひどいので伏せ字)はスルーして筆を置きたいと思います。

皆さん、テスト&レポート&本番、頑張りましょう!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]